
「好きな人と付き合いたい!」そんなときに避けて通れない問題が告白です。
する側も、される側もドキドキ…だからこそ自信を持って告白したいですよね!
告白の成功率を高めるための準備とテクニックについてまとめました。
この記事を通じて、素敵な恋の始まりの一歩を踏み出す後押しができると幸いです。
目次
告白するか迷ったらチェック!後悔しない告白してもよい状況
相手に告白をするかどうかで迷うことが恋愛において度々あると思います。
「迷ったらすぐに告白!」このパターンは、後悔する場合があるのでオススメできません。
そこで、自分がいま告白しても問題ない状況なのかを見定めるポイントをまとめました。
状況1.自分が相手に恋愛感情を持っていると確信がある場合
自分が相手のことを本当に好きかどうか分からないときに告白しようとしたことはありませんか?
告白とは、好きな相手に自分の好意を伝えることです。
相手への想いが不明確なままでは、告白を受けた相手も素直に受け取ることはできません。
相手のことが好きかどうか判断する方法をいくつか紹介するので、当てはまるかどうかチェックしてみてください!
紹介するのはあくまで指標に過ぎないので、参考程度に確認してみてくださいね。
ケース1.相手に嫉妬をしたことがある
相手に嫉妬をしたことがあるなら、それは恋心がある証拠です。
- 異性と楽しそうに話している
- 異性との距離が近い
- 異性と話したり遊んだりしている姿を想像する
このようなときに嫌な気持ちになったり、モヤモヤしたりするなら、それは嫉妬しているということ。
「好きな人を誰にも取られたくない」
「自分以外の誰かと付き合うのは嫌だ」
「自分が独占したい」
嫉妬はこのような感情からくるものなので、嫉妬をするということは相手のことが好きだという証拠と言えます。
もしもあまり何も感じないのであれば、相手とは仲のよい友達でいいということかもしれません。
ケース2.相手の前だと自分をよく見せようとする
「他の異性とは普段通り接することができるのに、この人の前では一つ一つの言動を考えてしまっている」、なんてことはありませんか?
相手の前だと、大人しくなったり、カッコつけたりしてキャラが変わるなど……。
特定の相手の前で普段の自分と違う態度を取ってしまう場合は、相手に好意があり、意識してしまっている状態です。
異性であっても、ただの友達や知り合い相手にそこまで意識することはありませんよね?
普段と違う態度をとっているということは、相手に少しでもよくみられたいと思っている証拠です。
ケース3.「寂しい」「会いたい」と感じる
会っていない間に「寂しい」と思ったり、「早く会いたい」と考えている場合は、相手に恋心を抱いている証拠です。
こちらのケースも、ただの異性の友達や知り合いに対して、ここまで思うことはありませんよね?
会えないだけでここまで思うのは、相手に恋心を抱いている証拠になります。
ケース4.一緒にいるときに緊張やワクワク感がある
相手の目をみて話せなかったり、緊張して言葉が出ないことはありませんか?
緊張は相手からの自分の評価を気にしている証拠です。
自分をよく見せたい・見られたいという気持ちから緊張してしまいます。
そのため特定の異性にのみ緊張するのであれば、その相手に好意を寄せているということ。
またデートの前日からソワソワしたり、ワクワクしたりする場合も、相手に好意を寄せている可能性が高いです。
状況2.相手からの脈ありサインを感じる場合
脈が全くない相手に対する告白は、後悔へつながることが多いです。
脈なしということは、ほぼ確実に振られてしまいます。
そのため、「告白までの間に脈ありにさせる努力ができたかもしれない」と自責の念にかられるので後悔する可能性が高いのです。
そうならないためにも、いくつかの脈ありサインについて紹介します。
相手が自分をどう想っているか見極めて、自信を持って告白しましょう!
ケース1.ラインの返信速度が早い
ラインの返信速度は、好意と比例して早くなりがち。
性別限らず、「好きな人とは少しでも多く会話したい」と思う人が多いからです。
もしも1時間に一回以上の返信が必ずといっていいほどある場合は、脈ありと考えてよいでしょう。
しかし相手にも都合があるので、必ずしも返信が遅い=自分に好意がない訳ではありません。
相手の学業や仕事、家庭の事情などを考えたうえで判断してみてください。
ケース2.用のない電話をしても話が弾む
電話で他愛もない会話で1時間以上電話したことがあれば、脈ありの可能性が高いです。
好意のない相手であれば、大切な時間を割いてまで会話したいとは思わないもの。
また、相手から「電話しよう」とお誘いがある場合は、間違いなく脈ありサインだといっても過言ではありません。
ケース3.第三者から相手が自分の話をしていた話を聞く
「あなたの話を〇〇(好意を寄せている相手)がしていたよ」と、周囲の人から聞いた経験があれば、これも脈ありの証拠です。
これは自分のいないところで自分のことを考えてくれている証拠。
ただし内容が悪口であれば話は変わってくるので、聞けるのであればその友人に話の内容を聞いてみるとよいでしょう。
ケース4.寂しいアピールをしてくる
相手から「寂しい」や「会いたい」などと言われた場合は、かなりの脈ありサインといってよいでしょう。
いくら仲がよくても、恋心を抱いていない異性相手に「寂しい」や「会いたい」とは言わないものです。
相手からの寂しいアピールがあった場合は、距離をさらに縮めるチャンスですよ!
ケース5.スケジュールを確認してくる
相手が自分のスケジュールを気にしてくる場合、予定を作ってでも会いたいと思われているということです。
スケジュールの確認後、2人きりで遊びやご飯に誘われれば、確実に脈ありだといってよいでしょう。
失敗しない告白のベストタイミング
告白しても大丈夫な状況であったとしても、そのタイミングによって成功率は大きく変わります。
よいタイミングが重なる瞬間での告白がより成功率が高いといえますよ。
いくつか告白のベストタイミングについて紹介するので、参考にしてくださいね。
タイミング1.3〜5回のデートを重ねた状態
3回目から5回目までのデートの中で告白するのが最も成功率が高いとされています。
2回目までは、もう少し相手のことを知りたいと思っていたり、まだどこか不安な部分がないか無意識に探してしまったりしているものです。
3回目以降は一緒にいる安心感が増していく傾向にありますが、デートを重ね過ぎてしまうと次は恋愛対象として見られなくなってしまうので、ある程度相手が心を打ち解けてくれていると感じたタイミングで告白に移るのがよいでしょう。
タイミング2.最初のデートから三ヶ月以内
デートの回数同様、あまり期間が長すぎると仲良くはなるものの、異性として意識されなくなってしまうので注意が必要です。
3ヶ月を目処に距離を少しずづ縮めていき、脈ありサインを感じ始めたタイミングで告白するのがよいでしょう。
タイミング3.時間帯は夜、暗くなってからが効果的
告白のタイミングとして適している時間帯は夜。
夜は寂しさを感じやすく、気温も下がるため人肌が恋しくなり、心理的距離が縮めやすいからです。
もしも告白のプランを組むのであれば、夕方~夜にかけてのデートに誘ってみてください。
タイミング4.二人きりでいるとき以外はNG!
緊張するからといって、友人の前などで告白するのはNGです。
想いが伝わりにくいのはもちろん、周りから冷やかされる可能性があります。
告白を受ける相手も、周囲に人がいる状況は嫌だと感じるはずです。
告白のムードをしっかりと作ってから、はっきり堂々と告白しましょう!
タイミング5.ムードが作れる静かな場所で
繁華街や、声の通りにくい場所での告白はムードを作りにくいのでオススメできません。
デートの目的地が決まったら、事前に告白できる静かな場所を調べておくとよいでしょう。
タイミング6.誕生日やバレンタインなどの記念日
記念日はテンションが普段よりも高いため、告白が受け入れられやすいと言えます。
誕生日やバレンタインはプレゼントを渡す瞬間があるため、告白までの流れを自然に作れるのでオススメです。
誕生日にわざわざ自分のために予定を開けてくれたとすれば、まず間違いなく脈ありなので自信を持って告白しましょう。
【パターン別】最も効果的な告白の方法は?
SNSが特化した現代では、会って直接告白する以外にもさまざまな告白の仕方があります。
それぞれの告白の特徴を紹介するので、告白するときの参考にしてくださいね。
方法1.直接会って告白する
圧倒的にオススメなのが、やはり直接会って気持ちを伝える方法です。
相手の顔を見ながら気持ちを伝える方法が、最も誠実さが伝わります。
真剣度も伝わるので、告白の成功率にも大きく影響しますよ。
告白の成功率は「告白される体験」をいかに特別な思い出にするかで変わってきます。
派手な告白がよいというわけではなく、誠実さがしっかり伝わる告白は、薔薇の花束なしでも十分想いが伝わる告白といえるでしょう。
方法2.ラインで告白する
最近ではラインでの告白が嬉しいという声もあります。
文字として残り続けるラインは振り返ったときに、そのときの状況を思い出せるからだそうです。
しかし、この告白の方法で成功させるためには、相手と両思いであることが前提になります。
確実にOKをもらえると確信しなければ、振られた記録が残ってしまうので注意してください。
方法3.電話で告白する
電話での告白は、直接会う以外で最も誠意が伝わる手段です。
顔は見えなくとも、リアルタイムで声で想いを届けるという部分は、直接会うことと変わりません。
しかし電話独特の間や、相手の顔が想像でしかわからない点が、真剣さを伝えるにはあと一歩物足りなさを感じさせてしまいます。
状況として、相手と電話している最中に告白の雰囲気になってしまう場合もあるとおもいます。
そのときは思い切ってそのまま告白してよいでしょう。
ただし、「今度会ってしっかり想いを伝えたいから〇日に会えないかな?」と言って、改めて告白をするのも誠実さが伝わってよいと思います。
方法4.手紙で告白する
ラブレターを書いて告白するというのは今ではなかなか聞かないものの、物として残る分、見返すことができるというメリットがあります。
手紙で告白する場合、誰かに渡してもらうのはNG。
なぜなら、勇気がない、恥ずかしがり屋というのが伝わってしまい、誠実さが伝わりづらくなってしまうからです。
逆に、手紙を直接渡しながらその場で告白するというのは両者にとって思い出に残る告白になることでしょう。
思わずOKしたくなる告白のセリフとは?オススメのテンプレートを解説!
告白のセリフは事前に色々考えてしまうものですよね。
どストレートなものから、いわゆる「臭いセリフ」までさまざまありますが、自分らしい自然なセリフで告白するのが好ましいです。
いくつかテンプレート的なセリフを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
ストレートに想いを伝える場合|「好きです。付き合ってください!」
どの告白よりもシンプルな告白が一番真剣さが伝わります。
どんな人が使っても、誰に対してでも響くセリフですね。
少し真面目なムードで、素直に気持ちを伝えるのがポイントです。
これまでの恋愛と比べて一番好きだと伝えたい場合|「今までこんなに誰かのことを考えたことがないほど好きです。」
彼氏や彼女と別れたてで仲良くなってしまった場合などは、「遊び相手じゃないの?」と疑われているかもしれないと悩んでいる人もいると思います。
そんなときは、あなたが一番であるという気持ちをしっかり伝えることで、相手の不安を解消しましょう。
ただし、真剣さが伝わらないとむしろ疑われてしまうセリフでもあるので、堂々と伝えるようにしてください。
相手の好きなところを一緒に伝えられるとよいですね。
デート終わりに自然に気持ちを伝えたい場合|「もっと二人でいろんなところに行きたいな」
緊張してなかなか告白できない…。
そんな人にオススメなのがさらっと伝えられるこちらのセリフです。
デート終わりであればいつでも使えるので、いい感じの雰囲気になったら勇気を出して想いを伝えてみましょう。
「えっ?」と驚いた反応をされたらあとはストレートに「好きです、付き合ってください!」と伝えればあなたの想いは必ず届くはずです!
【NGワード】失敗しやすい告白のセリフとは?
反対に失敗しやすい告白のセリフも紹介します。
たとえ両思いだったとしても、セリフ一つで引かれて振られることもあるので気をつけてください!
もしも準備していた言葉が当てはまった場合はもう一度考え直してみてください。
上から目線はNG!|「俺の彼女になれよ」「俺と付き合いたい?」
一見男らしいセリフに思えますが、自信過剰・ナルシストだと捉えられてしまいます。
上から目線な告白のため、両想いだったとしても相手が冷めてしまう可能性があります。
曖昧な表現は告白としてみられない|「もしかしたら好きかも?」
相手に想いが伝わってこそ告白です。
曖昧な伝え方は、誠実さがないため相手に響きません。
どんな想いも断言することが大切です。
YESかNO以外で答えなければならない告白は相手を悩ませてしまう|「もし付き合ってって言ったらどうする?」
告白は返事が返ってきて初めてお付き合いできるかどうかが決まります。
相手を困らせてしまったり、相手の返答次第で対応を変えたりするやり方は少し卑怯ですよね。
何が伝えたいのかわかりにくい言い方ではなく、意思と目的が伝わる告白を考えてみましょう。
【告白スポット】素敵な思い出になる告白場所5選
告白の場所をこだわることで、さらに素敵な思い出にすることができます。
告白が成功しやすい時間帯である夜を前提に、オススメのスポットをいくつか紹介します。
ロマンチックに|夜景の見える場所
王道ですが、夜景の見えるスポットでの告白はとても成功しやすいです。
なぜなら女性は男性よりも色を識別することに長けており、また夜景を見ながらの会話は脳のドーパミンがでやすいので、記憶に残りやすいからだそう。
同性同士で普段行く機会が少ない場所だからこそ、特別感も演出しやすいので告白の場所に最適です。
告白の雰囲気に包まれながら|川や海などの水辺
水辺は静かで、程よい雰囲気を演出してくれる絶好のスポット。
いかにも「告白されそう…!」という雰囲気の場所だからこそ、相手がデートに応じてくれた時点で、告白成功する可能性が高いです。
そのため誘うハードルは高くても、告白する瞬間のハードルを低くすることができるスポットと言えるでしょう。
美味しいご飯を食べながら|おしゃれなレストラン
おしゃれなレストランは非日常的な体験を提供してくれます。
そのため告白との相性もよく、会話から違和感なく、自然と告白のタイミングを伺うことができます。
スタッフさんなどの第三者が協力してくれる可能性が高いので、サプライズなどレストランならではの告白が可能です。
相手の誕生日などの記念日デートでの告白の際は、プレゼントも兼ねてより凝った演出ができるので、レストランでの告白はもってこいと言えるでしょう。
ただし、周囲に人がいる状況は告白のムードに向かないので、個室や周囲から死角となる席を指定しておくと尚よいです。
二人だけの空間でゆっくりと|自室や車内で
二人だけの空間では、自然と告白の雰囲気が生まれやすいです。
二人しかいないからこそ、必ず会話に間が生まれ、話題転換がしやすいのも理由のうちの一つ。
将来の話やお互いの恋愛の価値観などの話ができれば、告白の流れにもっていくチャンス!
真剣なムードで相手に想いをぶつけてみてください。
よい返事が返ってくること間違いないはずです。
タイムリミットが告白を後押しする|観覧車
一周まわれば降りなければならないタイムリミット付きの告白スポット、それが観覧車です。
告白に乗っているゴンドラが頂上にくる瞬間こそが、告白を実行するとき。
告白のタイミングがある程度決まっており、時間制限があるからこそ、勇気がでない人にとってはもってこいの告白スポットと言えるでしょう。
告白を成功させるためのQ&A
告白を成功させるためのQ&Aをまとめました。
Q1.告白の返事を待ってほしいと言われたら?
その場で返事がもらえなかった場合は、焦らず待ってみましょう。
返事をすぐにしないというのは、あなたからの告白を真剣に考えてくれている証拠です。
1週間待っても返事がない場合は、返事を催促してみてもよいと思います。
もしくは告白の際に、「1週間以内に答えがもらえると嬉しいな。」と最初から相手に期限を伝えるのもよいでしょう。
何度も返事の催促をするのは、相手が冷めてしまう可能性があるのでオススメしません。
Q2.一度振られた相手に告白するのはアリ?
一度、振られた相手にまた告白するのはアリです。
一度振られてしまっても、告白されたことによって以前よりあなたを恋愛対象として意識している可能性があるからです。
告白後もデートしてくれたり、関わる機会があれば、一、二ヶ月後に再度告白をするとよいでしょう。
しかし、何度も告白してしつこすぎる場合は相手から嫌われてしまうので注意!
最悪、ストーカー扱いされてしまいます。
脈ありサインを全く感じない場合は、諦めた方が賢明と言えるでしょう。
Q3.関係性が壊れるのが怖くて、なかなか告白できない気持ちを整理する方法は?
告白をするに当たって一番心配な悩みが、告白後の関係です。
今の関係性を壊したくないからと、曖昧な関係を続けてもいいことはありません。
なぜなら、告白のタイミングを逃すと相手に恋人ができたり、時間とともに今よりも付き合いにくい状況になったりする可能性が十分あるからです。
振られてしまってもチャンスは必ず来ます。
告白後の後悔は一瞬ですが、告白しない後悔は一生残るので、ぜひ勇気を出して一歩踏みだしてみてください。
まとめ
- 告白の前にまずは自分の気持ちを整理することが大切
- タイミングやシチュエーションで告白の成功率を大幅アップできる
- 告白はする側もされる側にとっても素敵なイベントなので、勇気と自信をもってトライすることが大切