
CROSS ME(クロスミー)の評判・評価、口コミをまとめました。
「すれ違うだけで出会える?」
「即日デートができる機能がある?」
さまざまな評判から、クロスミーの利用が向いている人が分かりました。
料金プランや登録方法、クロスミーで上手に出会うためのコツもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
目次
すれ違いが出会いのきっかけになる「CROSS ME(クロスミー)」
CROSS ME(クロスミー)は、すれ違いをきっかけに異性とマッチングする新感覚マッチングアプリです。
GPSを利用するという、他のアプリにはない斬新なマッチング機能は、若者を中心に支持を集めています。
SNSでも話題沸騰中で、これから会員数がどんどん増えていくこと間違いなしでしょう。
特徴1.運営会社が「サイバーエージェント」グループだから安心
クロスミーの運営会社は、株式会社プレイモーション。
プレイモーションは、AmebaTVやアメーバブログで有名な株式会社サイバーエージェントの子会社です。
IT業界ではトップクラスの知名度を誇る企業なので、クロスミーの安全性は非常に高いといえるでしょう。
特徴2.すれ違いでマッチングできる
クロスミーの最大の特徴が、すれ違いをきっかけにマッチングできる点です。
クロスミーのユーザーとすれ違うと、アプリに通知がきます。
すれ違った人を確認し、いいねを送るかを決められるのです。
他のマッチングアプリにはない、運命を感じる出会いを体験できます。
また、すれ違いによるマッチング機能により、自宅や活動範囲が近い人と自然に出会うことが可能。
ちょっぴりステキな出会いをしてみたい方は、ぜひクロスミーを使ってみてください。
「シークレットモード」を利用すれば身バレの心配は無用!
「知り合いにマッチングアプリを使っていることがバレないか心配」
そんなあなたは「シークレットモード」を使ってみるのがおすすめです。
シークレットモードを利用すれば、あなたのプロフィールが非公開になります。
いいねをした相手しかあなたのプロフィールが閲覧できなくなるので、知り合いから身バレすることは絶対にありません。
身バレせずに異性と出会いたい人は、シークレットモードを利用してみてください。
特徴3.検索機能が充実しているので理想の相手が探しやすい
クロスミーは、すれ違いだけで出会う訳ではありません。
検索機能もあるので、自分の好みの相手を探し出して出会うこともできます。
年齢などの基本的なプロフィールだけでなく、細かい情報まで検索することが可能です。
- 学歴
- 年収
- 国籍
- 話せる言語
- 休日
- お酒
- タバコ
- 結婚への意思 など……。
このように検索機能が充実しているので、理想の相手との出会いが期待できます。
特徴4.「今日デート機能」で即日デートも楽しめる
「今日デート機能」は、マッチングしたその日のうちにデートに行ける機能。
「急に予定がなくなってしまった」「なるべく早く異性と出会いたい」という人にぴったりなシステムです。
食べたいものや飲みたいもの、会いたい場所などの条件を決められるため、お互いのやりたいことを通してマッチングできます。
【良い評判・口コミ】CROSS ME(クロスミー)を利用するメリット3つ
クロスミーの良い評判・口コミをまとめました。
クロスミーは、ほかのマッチングアプリと比べて、どのような魅力があるのでしょうか?
評判・口コミをしっかりチェックして、参考にしてください。
良い評判・口コミ1.近所に住む人・生活リズムが同じ人と出会える
同じ生活圏内で暮らしている人や、生活リズムが似ている人と出会える点に好印象な人が多いようです。
クロスミーは、すれ違いをきっかけに出会えるマッチングアプリ。
そもそも生活圏内が同じ人としかすれ違えないので、自然と会いやすい距離の人とマッチングできるのです。
「なるべく家が近い人と出会いたい」という人に、クロスミーはおすすめです。
良い評判・口コミ2.通勤や通学など、普段の生活の中で出会える
すれ違い機能が搭載されているので、通勤や通学、買い物などをしているだけで出会いが掴めます。
このように普段の生活を送るだけで出会えるという点が、良い評判となっているようです。
マッチングアプリは気軽に出会いが探せるのが特徴的ですが、その中でもクロスミーは、より気軽に出会えると言えるでしょう。
時間をかけることなく出会えるのでオススメです。
良い評判・口コミ3.「マイデータ」で恋愛傾向が分析できるので効率よく出会える
クロスミーのマイデータ機能は、あなたの活動歴から、好みの異性のタイプや今までの実績を分析・表示してくれる機能です。
マイデータ機能では、以下のような情報が確認できます。
- すれ違った会員やもらったいいねの数
- 会員ランキング
- 自分が好きなタイプ
- あなたのことが好きな人の属性
たとえば、自分が好きなタイプの項目では、あなたがいいねを送った異性の年収や身長、年齢の平均値が閲覧可能。
自分でも知らなかった好みの傾向を知れるため、楽しく恋活ができます。
【悪い評判・口コミ】CROSS ME(クロスミー)を利用するデメリット3つ
クロスミーの悪い評判・口コミをまとめました。
どんなアプリでも、良い評判があれば、悪い評判も少なからずあるものです。
利用する前に、なぜ悪い評判があるのかしっかりチェックしておきましょう。
悪い評判・口コミ1.地方は出会いにくい
「地方に住んでいると、そもそも会員と全然すれ違わない」という口コミが見られました。
クロスミーの会員数は50万人以上。
都内など人口の多い街なら会員とたくさんすれ違いますが、地方だとなかなか難しいようです。
田舎や地方に住んでいる人は、会員数がなるべく多いマッチングアプリを使った方が良いかもしれません。
悪い評判・口コミ2.婚活目的での利用には不向き
クロスミーは、結婚相手探しには不向きなマッチングアプリです。
なぜなら、気軽な出会いを求めているユーザーが大半だからです。
真剣に結婚相手を探している人が「今日デート機能」を利用することはありませんよね。
婚活目的でマッチングアプリを使いたい人は、ペアーズやOmiaiなどを選んだ方が良いでしょう。
悪い評判・口コミ3.業者らしきユーザーがいる
「業者から勧誘を受けた」という口コミもあります。
業者とは、ビジネスや投資への勧誘など、恋愛以外の目的でマッチングアプリを使っているユーザーのこと。
どんなに安全性の高いマッチングアプリでも、業者のような危険ユーザーは紛れ込んでしまうので、見極め方を事前に知っておくことが大切です。
ただ、クロスミーは24時間・365日の監視体制を整えているので、安全性に関して心配する必要はありません。
業者の特徴を事前に把握しておき、自分の身は自分で守れるようにしましょう。
【総合評価】生活圏内で出会いたい、気軽にデート相手を探したい人におすすめ
良い評判・口コミから、クロスミーは以下のような出会いがしたい人におすすめのマッチングアプリだと言えます。
- 近所や生活圏内で出会いたい人
- 気軽にデート相手を探したい人
- 「すれ違い」でリアルタイムな出会いを楽しみたい人 など……。
クロスミー独自の機能である「すれ違い機能」。
その魅力はやはり、普段の生活を送りながら出会いを掴めることでしょう。
そのため近所や生活圏内で出会いを探したい人に向いています。
また毎日の生活の中で、「どんな人とすれ違うかな」とドキドキ感を味わえるのも魅力の一つです。
「今日デート機能」で、気軽にデート相手を探せることから、気軽な出会いを求める人にもピッタリだと言えます。
また悪い評判・口コミをまとめた結果、以下の特徴に当てはまる人には、クロスミーの利用は合わないことが分かりました。
- 地方に住んでいる人
- 相手のことをよく知ってから慎重に出会いたい人
- 婚活目的で利用したい人 など……。
都市部では「すれ違い機能」を存分に利用することができます。
しかし、地方になると会員数が少なくて出会いにくいため、クロスミーの利用に不満がでる可能性が高いでしょう。
またアプリの特徴や機能から、気軽な出会いや恋活目的で利用する会員が多いようです。
そのため、相手としっかりコミュニケーションを取ってから会いたい方や、婚活目的で利用したい方には不向きと言えます。
「クロスミーは自分には合わないかもしれない」と感じた方は、以下のマッチングアプリの利用を検討してみてください。
地方に住んでいても理想のタイプと出会いやすい【Pairs(ペアーズ)】
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数が1000万人を突破した国内最大級のマッチングアプリです。
その会員数の多さゆえに、田舎や地方に住んでいる人でも異性と出会いやすいのがPairs(ペアーズ)の特徴。
また、クロスミーよりも真剣に恋人探しをしているユーザーが多いです。
地方で出会いたい人や、短い期間で恋人を作りたい人は、ぜひPairs(ペアーズ)を使ってみてください。
充実したサポートがあるので安心して婚活できる【ゼクシィ縁結び】
婚活目的でマッチングアプリを使うなら「ゼクシィ縁結び」がおすすめです。
ゼクシィ縁結びを運営するのは、結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルート。
大企業が運営しているサービスなので、セキュリティの高さはバッチリです。
そんなゼクシィ縁結び最大の特徴は、「コンシェルジュ」と呼ばれるスタッフから婚活サポートを受けられる点でしょう。
コンシェルジュは初デート先や日程を調整してくれたり、婚活に対する悩みを聞いてくれたりするので、初めての婚活で不安な人でも安心です。
結婚相手を探すなら、ゼクシィ縁結びを選んでおけば間違いありません。
内面重視の人におすすめ!真面目な恋活・婚活ができる【with(ウィズ)】
「外見よりも内面を重視して出会いたい」というあなたには、with(ウィズ)がおすすめです。
with(ウィズ)は、メンタリストのDaiGoさんが監修を務めたマッチングアプリで、心理学を活かした内面診断機能が充実しています。
相手の内面や相性だけでなく、自分の価値観まで分析してもらえるのがメリット。
実際、恋愛に関する自分の価値観を理解できていない人は多いのではないでしょうか。
価値観や趣味など、内面を重視した出会いを探したいなら、ぜひwith(ウィズ)を使ってみてください。
CROSS ME(クロスミー)の料金プラン
クロスミーの料金プランは月額制です。
多くのマッチングアプリと同様に、女性は無料で利用できます。
男性はマッチングまでは無料で問題なく利用できますが、メッセージのやりとりをするためには有料会員への加入が必須です。
有料会員は1ヶ月, 3ヶ月, 6ヶ月, 12ヶ月ごとの自動継続課金をご用意しております。(有料会員:4,200円(税込)~/月)
プレミアムオプションは1ヶ月ごとの自動継続課金をご用意しております。(プレミアムオプション:4,900円(税込)/月)
無料会員と有料会員の違い
クロスミーでは、男性は有料会員にならないと女性と出会えません。
なぜなら、無料会員のままではメッセージのやりとりができないからです。
いくらマッチングしたとしても、メッセージを送らなければ、相手と仲を深めることはできませんよね。
クロスミーで女性と出会いたい男性にとって、有料会員になることは必須です。
「1ヶ月プラン」がおすすめ
クロスミーでは、1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月と、期間によってプランが分かれています。
どれを選ぶか迷ったら「1ヶ月プラン」を選ぶようにしましょう。
なぜなら、住んでいる地域によって、どのくらい異性会員とすれ違えるかに差があるからです。
もし12ヶ月プランを契約した後に、住んでいる地域に会員が全然いないことがわかっても、契約料金は戻ってきません。
また、クロスミーの契約料金では、1ヶ月プランを延長し続けてもそこまで大きな損失にはなりません。
これからクロスミーを使うなら、1ヶ月プランから利用を開始しましょう。
マッチング率がUPする「プレミアムオプション」
プレミアムオプションとは、有料会員とは別の課金プランです。
プレミアムオプションを契約すると、以下の機能が使えます。
- より細かく異性を絞り込める
- メッセージに既読がつく
- 初回のみ50いいねがもらえる
決して必須のプランではありませんが、理想に近い異性とマッチングする確率が上がります。
自分好みの異性と確実に出会いたい人や、予算に余裕がある人は、ぜひプレミアムオプションを使ってみてください。
危険じゃない?CROSS ME(クロスミー)の安全ポイント5つ
GPS機能や気軽な出会いができることから、クロスミーでの出会いは危険ではないか気になる方もいると思います。
しかし、クロスミーは安全性が高いので、安心して利用することができるアプリです。
なぜ、安全性が高いと言えるのか解説していきます。
Point1.登録時に身分証明書による年齢確認が必須
クロスミーでは会員登録時に、身分証明書を使った本人確認・年齢確認を行います。
運転免許証やパスポートなどの写真を運営に提出し、あなたの存在が第三者に認められることで、ようやくアプリを使えるようになるのです。
そのため、なりすましユーザーや自分以外の写真を登録しているユーザーは、クロスミーには存在しません。
Point2.24時間365日の監視システムで迷惑ユーザーを排除している
本人確認以外にも、クロスミーは「24時間365日の監視システム」により、迷惑ユーザーを徹底排除しています。
運営陣はアプリ内を巡回して、業者や不審会員がいないかを常にチェック。
もし不審なユーザーがいたら、運営による判断で強制退会・アカウント停止などの処分を下します。
そのため、日が経つごとにどんどん危険ユーザーが減っていくシステムになっているのです。
Point3.運営会社が大手で月額料金制のアプリなのでサクラがいない
前述の通り、クロスミーを運営するプレイモーションは、株式会社サイバーエージェントの子会社。
いくつもの事業を抱える超有名企業がサクラを雇うのは、あまりにもリスクが大きすぎます。
もしサクラの存在がバレたら、全事業に悪影響が出て、企業として大損害を被ることになりますよね。
また、そもそもクロスミーは月額定額制の料金体系なので、サクラを雇うメリットが全くありません。
この2点の理由により、クロスミーにサクラがいないのは確実だといえるでしょう。
Point4.「すれ違い」がメインのアプリなので業者が利用しにくい
クロスミーの最大の特徴は、GPSによるすれ違いをきっかけにマッチングできる点でした。
もしあなたが業者なら、わざわざ外を出歩いて相手探しをするマッチングアプリを選ぶでしょうか?
それよりも、家から簡単に相手探しができるマッチングアプリの方が楽ですよね。
クロスミーはその独特なマッチングシステムにより、業者が近寄りづらいアプリになっているのです。
Point5.迷惑ユーザーを拒否できる機能が備わっている
クロスミーでは、迷惑ユーザーを拒否できる3種類の機能があります。
- 非表示
- ブロック
- 通報
非表示は、特定の相手のプロフィールを自分のアプリから見れなくする機能。
興味はないが、頻繁にプロフィールが表示される相手に使えます。
ブロック機能を使えば、相手だけでなく、自分のプロフィールも相手に表示されなくなります。
マッチングややりとりもできなくなるので、関わりたくない相手に使うのが効果的でしょう。
通報は、危険ユーザーの存在を運営側に報告できる機能。
運営は通報を受けたら事実確認を行い、危険だと判断したユーザーを退会処分にします。
誰に通報されたかを相手は知ることができないので、少しでも不審に感じたユーザーは積極的に通報するようにしましょう。
5STEPで解説!CROSS ME(クロスミー)登録の流れ
クロスミーに登録する流れを5STEPにまとめました。
「すれちがい機能」の使い方も紹介しているので、チェックしてみてください。
クロスミーのダウンロードがまだの方はこちらから新規登録できます。
STEP1.4通りの方法から登録をする
メイン画面から登録方法を選択してください。
クロスミーでは、以下の4通りから登録方法が選べます。
- Facebook登録
- Apple ID登録
- Twitter登録
- SMS認証
それぞれの登録の流れを説明します。
1.Facebookで登録する流れ
「Facebookではじめる」→確認画面の「続ける」をタップします。
するとFacebookのログイン画面が出てくるので、電話番号やメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。
次の画面で表示される「友達リスト」を選ぶと、Facebook上でつながりのある人からの身バレを防げます。
2.Apple IDで登録する流れ
「Appleで続ける」→「パスコードで続ける」をタップ。
いつものパスコードを入力すれば完了です。
3.Twitterで登録する流れ
「Twitterではじめる」をタップします。
IDとパスワードを入力して、「連携アプリを認証」をタップすれば完了です。
4.SMS認証で登録する流れ
「SMS認証ではじめる」をタップして、電話番号を入力します。
SMSで送られてくる6桁のコードを画面に入力すれば完了です。
STEP2.プロフィールを設定する
登録が終わったら、次はプロフィールの設定です。
画面の指示に従って、各項目を埋めていきましょう。
- 性別
- ニックネーム
- 生年月日・居住地
- 身長
- 職業
- 休日
- お酒は飲むか
- 初回デートのお支払い
- 興味のあること
STEP3.「趣味カテゴリ」を設定する
趣味カテゴリを1つ以上選択しましょう。
共通の趣味を持つ異性とマッチングすると、会話が盛り上がりやすくなります。
出来るだけ多くの趣味カテゴリを登録して、同じ趣味を持つ人とマッチングする確率を高めましょう。
STEP4.プロフィール写真を設定する
プロフィール写真を設定します。
自分の顔がはっきりと写った写真を選びましょう。
自分以外の人や芸能人の写真を設定することはできません。
STEP5.年齢確認を完了させる
最後に、年齢確認を行います。
以下の書類から1つを選び、写真を撮って運営に送信してください。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住基カード
審査に通過したら、運営から完了通知が届きます。
「すれちがい機能」の設定について
「近所は知り合いが多いからすれ違いをオフにしたい」
「夕方だけすれ違い機能を切りたい」
身バレが怖い方は、すれ違い機能をオフにしましょう。
すれ違い画面の右上にある「…」から、すれ違い機能をオフにできます。
また、「マイページ」→「詳細設定」より、すれ違い機能をオフにする時間と場所まで設定が可能です。
CROSS ME(クロスミー)を利用する際の注意点3つ
クロスミーの安全性について紹介しましたが、自身でも気をつけて利用することが大切です。
安心安全に、クロスミーで出会うためにもチェックしておいてください。
注意点1.自宅の近くではGPS機能をオフにする
基本的に、自宅付近ではGPS機能を切っておくのがおすすめ。
身バレや個人情報の流出に繋がる恐れがあるからです。
普段通ることの多いエリアや道ならまだしも、自宅の場所まで特定されてしまうのは怖いですよね。
特定の場所や時間にGPS機能をオフにできるので、利用するようにしましょう。
注意点2.夜の時間帯やお酒のある店で会おうとする人は警戒する
どんなに安全性の高いアプリでも、迷惑ユーザーは存在します。
クロスミーでも、初めから相手を信用せずに、慎重に見極めてから会うようにしてください。
とくに、夜の時間帯やお酒のあるお店にこだわって会おうとする相手には注意!
遊び目的などのトラブルにあう可能性が高いからです。
まずは昼の時間帯に、カフェなどの人通りが多い場所でデートするようにしましょう。
注意点3.身近な人にバレないように身バレ対策をしておく
マッチングアプリを利用する上で、知り合いに自分の存在がバレてしまうのを不安に感じている人は多いでしょう。
身バレを100%防ぐのは難しいですが、事前に対策をすることでバレる確率を下げることはできます。
- Facebook登録
- 友人を見つけたらブロック
- 登録名や写真に気をつける
上記の対策を徹底するだけでも、身バレは十分に防止できるでしょう。
身バレ対策1.Facebookで登録する
Facebook登録の「友達リスト」機能を使えば、Facebook上の友達はあなたのプロフィールを見られなくなります。
これだけでも、身バレする可能性は大幅に下がります。
身バレを徹底したい人は、Facebookを使って会員登録を行いましょう。
身バレ対策2.友人・知人はあらかじめブロックしておく
クロスミーで友人や知り合いのアカウントを見つけたら、すぐにブロックしておきましょう。
ブロックしてしまえば、相手は自分のプロフィールを閲覧できなくなります。
放っておくと自分のプロフィールを見られてしまう可能性があるので、発見次第すぐにブロックするようにしてください。
身バレ対策3.本名を使わない・顔がハッキリ写っている写真を使わない
本名ではなく、ニックネームやイニシャルで登録するようにしましょう。
名前と顔写真が一致していたら、一目であなただと気づかれます。
また、プロフィール写真も、少しだけ加工してあるものや、あなただとわかりづらいものを選ぶのがおすすめです。
【攻略方法】CROSS ME(クロスミー)で上手に出会うコツ6つ
クロスミーを闇雲に使うだけでは、理想的な異性には出会えません。
コツを押さえた上で効率的に利用すれば、時間やお金をかけることなく、恋人を作ることができるでしょう。
ここからは、クロスミーで上手に出会うコツを6つ紹介していきます。
コツ1.もらえる「いいね」を増やすために人気会員を目指す
クロスミーには、同じ性別の会員の中でどれぐらい人気があるかがわかる「ランキング」機能があります。
ランキング機能では、あなたのもらったいいね数やマッチング数を元に順位が決まります。
ランキングで上位になれれば、あなたのプロフィールは上位表示されやすくなり、異性に見てもらえる可能性が高まるのです。
そのため、まずはできるだけたくさんのいいねを集めることを目標にしましょう。
いいねをもらうには、相手のプロフィールに積極的に足あとを残したり、いいねをたくさん送ったりすることが重要です。
自分から積極的にアプローチをすれば、相手からいいねをもらいやすくなるでしょう。
コツ2.プロフィールを埋めて充実させる
プロフィールは全て埋めるようにしましょう。
項目は全て、自己紹介文は最低300字程度は埋めたいところ。
なぜなら、恋愛に対する真剣度を簡単にアピールできるからです。
しっかりと埋められているプロフィールを見ると、「この人は真剣に恋人探しをしているんだな」と感じませんか?
自己紹介文には、以下のようなことを書けばすぐに埋まります。
- クロスミーを使い始めたきっかけ
- 休日の過ごし方
- 現在の仕事の内容ややりがい
- 趣味、価値観
- 理想の相手
「どんなプロフィールなら、相手は誠実さを感じてくれるだろう?」と考えながら書くのがポイントです。
コツ3.プロフィール写真は必ず設定する
クロスミーをうまく利用するための最大のポイントが「プロフィール写真」です。
プロフィール写真によって、マッチング率は数倍変わってくるでしょう。
なぜなら、プロフィール写真がダメだと、プロフィール文を読む前にスルーされてしまうからです。
どんなに相性が良くても、写真で相手の気を引けなければ意味がありません。
好印象を与えるプロフィール写真のポイントは、以下の通り。
- 笑顔
- 他撮り
- 顔が正面から写っている
- アクティブな写真(アウトドア中の写真など)
- 動物とのツーショット
写真は、こだわりすぎるくらいがちょうど良いです。
もし良い写真がなければ、友達に撮ってもらいましょう。
コツ4.たくさん人がいる場所・時間帯を狙う
たくさん人がいる場所や時間帯を狙って外に出れば、ユーザーとすれ違う可能性が高まります。
時間帯だと、退勤時間や休日を狙うのがベスト。
場所だと、新宿や渋谷など大きな駅に近い場所を狙いましょう。
逆に、平日の昼に外を歩いても、なかなかすれ違うことができないはずです。
会員とすれ違わない限り、クロスミーでの出会いは始まりません。
ぜひ、効率的にすれ違える場所・時間帯に行動してみてください。
コツ5.「ひとこと」に趣味や出会いの目的を記載する
「ひとこと」は、写真とセットで相手に最初に見られる部分です。
「こんにちは」「よろしくお願いします」と設定している人が多いですが、ひとことは最も簡単にライバルと差別化できる部分なので、こだわって考えましょう。
- 季節感のあるひとこと(「読書の秋ですね」「鍋が美味しい季節ですね」)
- 行きたい場所(「鎌倉に行ってみたい!」「海で遊びたい!」)
- 流行っているもの(「スタバの新作飲みましたか?」「〇〇買いました!」) など……。
また、ひとことは1日5回まで変更できます。
定期的に変えることで、クロスミーに頻繁にログインしているアピールができます。
コツ6.「今日デート機能」を活用してスピーディーに出会う
「やりとりがめんどくさい。できるだけすぐに会いたい」というあなたは「今日デート機能」を使いましょう。
今日デート機能でマッチングした人とは、その日のうちにデートができます。
すぐに異性と出会いたい人や、メッセージを面倒に感じている人にピッタリですね。
使い方は、行きたい場所や時間などの項目を設定・保存して、ユーザーからの応募を待つだけなので、とても簡単です。
スピーディーな出会いをしたい人は、今日デート機能を使ってみてください。
CROSS ME(クロスミー)の評判・口コミに関するQ&A
CROSS ME(クロスミー)の評判・口コミに関するQ&Aをまとめました。
Q1.すれ違いでマッチングできない。どうすれば出会える?
まずは、たくさん人がいる時間帯・場所に行って試してみてください。
それでもマッチングしない人は、マッチングアプリを変えてみましょう。
お住まいの地域ではクロスミーを利用している人が少ないため、すれ違いで出会えないということが考えられます。
クロスミーの利用が向いていないと感じる方は、こちらの項目をチェックしてみてください。
CROSS ME(クロスミー)が向いていない人におすすめのマッチングアプリ
Q2.退会する前に注意しておくことってある?
絶対に確認しなければならないのが「自動更新購読契約」の有無です。
自動更新購読契約とは、自動でプランを更新していく契約体系のこと。
もし1ヶ月プランを使っているなら、期間終了後に自動で1ヶ月プランが再スタートすることになります。
もしこの契約を放置したままクロスミーを退会すると、アプリを使っていないのに更新料が発生し続けることになってしまうのです。
退会する際に「自動更新をオフにする方法」が表示されるので、参考にしてください。
Q3.クロスミーの「掲示板」ってどういう機能?
掲示板では、悩みをクロスミー会員に相談することができます。
相談内容は恋愛のことや美容、性の悩みなどなんでもOK。
男性は男性会員、女性は女性会員にのみ相談できるので、周りの目を気にする必要はありません。
クロスミーを使う中で悩み事ができたら、ぜひ掲示板を使って相談してみてください。
まとめ
- クロスミーは「すれ違い」が恋のきっかけになるマッチングアプリ
- 通勤や通学など、普段の生活を送りながら出会いを掴める
- 機能やコンセプト上、気軽な出会いができるが安全性は高い
- 婚活目的や地方住みの方には不向き