女性 デートに誘う方法

「気になる女性をデートに誘いたい!連絡先はあるけど、どうやって誘えばいいんだろう…」

LINEやInstagramで会話をしていても、なかなかデートにはうまく誘えず、だんだん音信不通になることも多いのではないでしょうか。

文面からも伝わる、「脈なし」の雰囲気……。

しかし諦める必要は全くありません!

そんな状況をデートの誘い方一つで、大逆転させることができます。

この記事では誘い方から2回目以降のデートの誘い方まで、ステップ順に紹介。

読み終わる頃には、デートに誘うまでの事前知識と自信が得られること間違いなしです!

記事を通して、あなたの素敵な恋愛を少しでも応援できれば幸いです。

デートの誘い方で重要なところは3つ

気になる女性をデートに誘いたいけれど、誘う方法がわからない…。

そのように悩む男性は少なくありません。

気になる女性をデートに誘う上で重要なことは3つあります。

この3つに気をつければ、デートの誘いを受けてもらいやすくなります。

デートの誘い方で重要になるのは以下の3つです。

3つの注意点
  1. デートに誘うタイミング
  2. デートの誘い文句
  3. デートプラン

詳しく説明していくので、気になる女性をデートに誘うときの参考にしてください。

【デートに誘うタイミング】成功しやすい時と避けるべきタイミング

デートの誘いが成功しやすいときと、避けるべきタイミングについてまとめました。

1.成功しやすいタイミング

成功しやすいタイミングは、相手も彼氏を求めているタイミングです。

相手も彼氏を作るという受け入れ体制が整っているので、これまで連絡をとっていなかった人とでも話したい気持ちになっています。

たとえば恋愛相談がある時や、行きたいご飯屋さんがあるけど都合の合う人を探しているといったタイミングは大チャンスです!

またツイッター、Instagramのストーリー機能など、SNSはデートに誘うタイミングを伺うのによいツールです。

ぜひ、活用していきましょう。

2.失敗しやすいタイミング

失敗しやすいタイミングは、相手が新しい人間関係を築くことに意欲的ではない、時間的にも余裕がないとき。

今ある関係で満足している、もしくは自分のことで精一杯な時は、周りのことが見えなくなったり、気になることが少なくなったりするからです。

そのため、以下のようなタイミングでデートの誘いを受けてもらうのは難しいでしょう。

  • 相手に恋人がいる
  • 近々大きな試験がある など……

しかし成功しやすいタイミングは誰にでもやってきます。

焦らず落ち着いて待てば、必ずチャンスはやってきます!

【誘い文句】デートが成功しやすい誘い方って?

相手に「デートすること」が目的だと感じさせずに誘うと、成功率がグッと上がります。

もしも「デートに行きませんか?」と、目的もなく誘われたら緊張しませんか?

女性も同じように緊張し身構えてしまいます。

「よく考えるとデートなのかも?」となるような誘い方は成功しやすいのです。

そのため目的を持ったデートに誘うことが成功へのコツになります。

例えば「パスタが食べたいんだけど一緒に行かない?」はパスタを食べることが目的です。

このように誘われると「デートに行ってパスタを食べる」ではなく「パスタを食べに〇〇君といく」という認識となり、相手からすると結果としてデートになるわけです。

もちろん設定した目的によってもデートに行くハードルが高くなってしまい、失敗に繋がりやすくなります。

設定する目的については、次の項目の【デートプラン】を参考にしてください。

【デートプラン】女性が喜ぶデートを提案して誘おう!

デートの約束の話まできたら、あとは最高のデートを計画しましょう。

デートプランがうまくいけば、2回目3回目のデートにも繋がりやすいです。

そのためにも要点を抑えて、あなたも相手も楽しめるデートを実現させましょう!

1.おすすめデートプラン

初回デートは短い時間(1時間〜長くて3時間)、夜より昼に設定するのがオススメ。

【誘い文句】の項目でも述べたように、相手に緊張感を与えないことが成功率に繋がるからです。

夜は体が目的と誤解されることもあるので、成功率が高くないと言えます。

相手の行きたいレストランやカフェに行けば、相手に満足してもらえること間違いなし!

映画も会話をしなくても時間をともにできるので、初回デートにピッタリです。

2.女性が初デートで行きたくないところ

緊張感が高くなる場所へ誘うのはNGです。

高級すぎるレストランや、カラオケやドライブなどの個室の場所は、まずデートの候補から外しましょう。

気を使わなければならない場面や、物理的距離が近い場所もオススメしません。

例えばテーマパークは、待ち時間で会話が尽きると気まずいですし、ショッピングも洋服などは意見を求められることが多いので、よっぽど相手と趣味が合わないと難しいと思います。

デートを成功に導くための3ステップ

デートを成功に導くまでの流れを3ステップで紹介します。

STEP1.デートの話を持ちかける

デートの誘い方には以下の二通りがあります。

  1. 直接会って誘う
  2. SNSを使って誘う

直接会うことがある場合は、話の流れからデートの目的を設定して誘ってみてください。

SNSで誘う場合は、その人と会った後やSNSで交流があったその日のうちに誘うのがオススメ。

会話が盛り上がったあとは緊張感が最もほぐれているので誘うチャンスです!

STEP2.デートの日程を調整する

日程を決める段階まできたら、その時からできる限り1〜2週間以内に予定を調整することをオススメします。

実際にデートをするまでに時間が空いてしまうと、モチベーションと会話を繋ぐのが難しくなるからです。

予定がダメになったと連絡がきた場合は、リスケジュールを試みましょう。

「予定の目処が立たない…」といった場合は無理に決めずに時間を開けて再度連絡してもOKです。

リスケジュールの無理は禁物です!

グイグイいくと引かれてしまうこともあるので、リスケジュールが無理だった場合は次のタイミングまで待つ方が良いと思います。

STEP3.デートまでの会話

デートをするまでの会話は、デートの内容で決まっていないことを中心に会話を広げていきましょう。

  • 「デートで何が食べたいか」
  • 「どこに行きたいか」 など……

相手の趣味や好きなものを自然に聞き出すこともできるので、デート中の会話の話題を増やすことができます。

しかしある程度話す内容がなくなってきた場合は、デート中の会話がなくなってしまう可能性があるので、無理に続けない方がいいでしょう。

会話が止まってしまってもデート当日に近づいてきたら「明日はよろしくね!」「明日楽しみにしてるよ!」などと連絡をすると、自然に連絡を再開できます。

テクニックとして、待ち合わせ場所はあえて前日まで決めないでおきましょう。

デートまでに連絡が止まってしまった場合でも、自然に連絡が再開できるためです。

【デートテクニック】デートを成功させるためのテクニック10選

デートで使えるテクニックを10個紹介します。

ずばり、ポイントはレディーファーストを心掛けること」。

大切にされることを嫌う人はいません。

エスコートしてくれる男性は年齢問わず好印象なので、ぜひ実践してくださいね!

1.自分が車道側を歩く

歩道のない道は特に気を遣ってあげるとGOOD!

意識しすぎると慣れてない感じがバレバレなので意識し過ぎなくても大丈夫です。

2.ドアを開けてあげる

知らない人が入ってくる場合はその人まで待ってあげましょう。

誰にでも気を遣える人は、自分の周りの人にも紹介したくなるくらい好印象を与えます。

3.座る時は女性を奥の席に勧める

飲食店などではソファー席をなるべく譲りましょう。

デートをリラックスして楽しんでもらえると印象がよくなります。

4.食事や飲み物のメニューを先に見せてあげる

自分が注文するものはおおよそ頭の中で決めておいて、さっと注文できるとスマート。

女性をなるべく待たせないというのがポイントです。

5.話すより聞く意識が大切

女性は聞くより話す方が好きな人が多いです。

しかし聞きっぱなしで反応しないと帰って逆効果!

頷きや相づちをうまくとりましょう。

6.共通点を探して同調する

共通の趣味や好きなものなど、相手の話から共通点を見つけ出すと話題を広げることできます。

例えば同じ食べ物が好きということがわかれば、その食べ物を食べることを目的とした次のデートの約束に繋げることができます。

7.会計はスムーズに行う

女性がトイレにいったタイミングが、会計を済ませておくチャンスです。

会計に関して女性が気を使ってくれた場合、「次のデートでカフェでも御馳走して!」などと言うと、次のデートの約束にも繋がります。

8.帰りの時間を聞く

帰りの時間を聞いておくことで、その日の予定を逆算することができるので、スムーズにデートを進めやすくなります。

また、体目的では無いというアピールにもなるので相手も安心してデートをすることができ、関係が打ち解けやすくなるでしょう。

9.見送りはできる限り駅のホームまで行く&今日はありがとうとLINEする

帰り際も気を抜いてはいけません。

最後まで印象が良いと、デートを良い印象で終わらせることができます。

見送りや、デートのお礼のメッセージは忘れずに行いましょう。

次回もデートできる確率がUPするのでぜひ実践してくださいね。

10. ハンカチを持っていくべし

トイレにいった後などにさっとハンカチを出せるようにしましょう。

清潔感がアピールできるので、好印象を与えることができます。

香水などをハンカチなどに振っておくとなお良しです!

デート中に気を付けたいNG行動10選

デート中に気をつけてもらいたいNG行動も10個紹介します。

悪印象は、好印象以上にイメージとして残りやすいです。

せっかく良く思われる行動を取っていても、NG行動を1つしてしまったら台無しですよね…。

そのため、ぜひデート前にチェックしておいてくださいね!

1.過去の恋愛の話をする

元カノや過去に好きだった女性に未練があると思われると好感度が大幅にダウンします。

名前の呼び間違えにはくれぐれも注意してください!

2.行儀が悪い&マナーが悪い

食べ方が汚かったり店員さんへの態度が悪い人は、最悪な印象で終わってしまいます。

恋愛関係でなくとも一緒にいたくないと思われてしまうので、行儀が悪かったりマナーの悪い行動は避けましょう。

3.歩く&食べるペースが早すぎる

ペースが早いことをリードするとは言いません。

置いてきぼりにされてしまうと、ストレスや心の距離感が生まれてしまうので、女性に歩幅に合わせて歩きましょう!

また食べるスピードにも注意が必要です。

先に食べ終わってしまうと相手が早く食べないとと焦ってしまい、逆に遅いと待たせてしまいます。

相手の食べるペースをみながら自分のペースを調整しましょう。

4.人や店、物への悪口を言う

人にマイナスな印象を与えてしまうことは、もちろん恋愛感情にも悪い影響を与えてしまいます。

そのため人や店、物に対しても、悪口やネガティブな発言をするのは避けてください。

素直さ、純粋さ、真面目さ、優しさを意識しましょう。

5.女性を軽視した発言や行動

生理などの女性固有の悩みや特徴に対する話題には要注意です。

相手の意見に寄り添う意識をもって発言や行動をしましょう。

6.価値観を押し付けるような傲慢な態度

「価値観が合わないな」と思っても、自分の意見を押し付けるのはNGです。

価値観が合わないなと感じた際は相手に寄り添うようにしましょう。

ただし自分の意見を持った上で相手を尊重できると◎。

7.スマホの触りすぎ

スマホの触りすぎは「自分に興味がないのかな?」と思わせてしまったり、冷たい印象を与えてしまいます。

仕事などの最低限の連絡と写真を撮影するとき以外はできる限り使用を控えた方が、相手との会話も増えてデートが盛り上がりますよ。

8.相手の都合や体調に気を使わずに連れ回す

体調が悪い状態でデートを続けても、もちろん楽しめません。

相手がどこか調子が悪そうな時は「大丈夫?」と声をかけ、「今どうしたら楽になりそう?」解決策を聞いて行動しましょう。

9.相手の興味のなさそうな自分の趣味の話をしすぎる

自分語りのし過ぎは禁物。

相手の興味が無い話をし続けてしまった場合、退屈な思いをさせてしまうからです。

ある程度自己紹介も必要ですが、相手が興味なさそうな話をしていると感じた時は、逆に相手に質問するなどして、相手が楽しめるデートを心がけましょう。

10.「お金がない」というワードを言う

デートをしている相手にもよりますが、基本的に金銭面は男性がリードする方が印象がいいことが多いです。

いわゆる金欠アピールは彼氏としての目線から一気に外れてしまうので要注意。

お金がない場合は違う理由でデート日を変更するなどして、相手に気を使わせないようにすることをオススメします。

2回目のデートに誘う方法

ここまできたら1回だけと言わず、2回目3回目とデートができるよう、2回目以降のデートに誘うポイントも抑えておきましょう!

大切なのはやはり「自然に誘う」「タイミング」です。

そのポイントについていくつか紹介していきます。

1.デート中の会話から誘えそうなタイミングで

デート中の話題から次のデートに繋げられそうなキーワードが出てきた時はチャンスです!

好きな食べ物の話などが出た時は「じゃあ次は〜を食べにいこっか!」など、自然に誘うことができます。

デート中の女性との会話は、次のデートの事も意識しながら楽しみましょう。

2.デートの終わりに

帰り道は次のデートの予定を立てるのに最も良いタイミングと言えるでしょう。

なぜならその日一日を振り返る会話がしやすく、その中からデートに繋がりそうな会話へと誘導しやすいためです。

「そういえばさっき〇〇好きって行ってたけど、〇〇って店行ったことある?」

このように、次のデートスポットを提案できると完璧です。

3.できなかった場合はなるべく早いタイミングで2回目のデートに誘う

デート後に「今日は楽しかった!ありがとう!」とお礼の連絡をしますよね。

その日のデートがうまくいった際、余韻が一番残っているタイミングなので、誘うのに最適と言えるでしょう。

デートに誘う方法に関するQ&A

気になる女性をデートに誘う方法に関するQ&Aをまとめました。

Q1.1回断られたらしつこく誘わない方がいい?

デートの誘いを断られたら、しつこく誘うのはやめましょう。

単純にデートに誘った日が都合が悪かったり、体調が悪かったりして断られた場合は、また誘ってみるのもアリです。

しかし2回目の誘いも断られただけで、相手の女性から別の日程の提案などがない場合は、あなたとデートに行く気がない可能性が高いです。

その状態でしつこくデートに誘うと嫌われてしまう可能性が高くなります。

まずはデートに誘う前に、恋愛対象に見られる努力をしていきましょう。

Q2.LINEなどのSNSを使ってデートに誘うのはアリ?

LINEなどのSNSを使ってデートに誘うのはアリです。

「面と向かってデートに誘うのが恥ずかしい」「ちゃんと誘えるか不安」という方こそ、LINEなどを使った誘い方がオススメです。

LINEを使えば普段の何気ないやりとりから、自然な流れでデートに誘うことができます。

  • 好きな食べ物の話→ご飯に誘う
  • 好きなマンガ・アニメの話→映画や舞台となった場所へ誘う
  • 趣味の話→関連のある場所、イベントへ誘う など……

直接会って会話している中で、デートに誘えそうな話題がでても自然に誘うことは難しいです。

それがLINEであれば、多少返信が遅れても自然に切りだすことができます。

デートに誘うチャンスが多いので、オススメです!

まとめ

  • デートの誘い方で重要になるのは、タイミング、誘い文句、デートプランの3つ
  • デートの誘いが成功した後も、デート中の会話や行動について対策することが大切
  • 初デートで2回目のデートに誘う方法も実践できればベスト!