
バイトを選ぶ際は、時給以外にも、人間関係や環境を気にすることは当然。
特にバイトでの異性との出会いの数は、恋人を探す人にとって期待するポイントだと思います。
この記事では、出会いの数が多いバイトの特徴と、どんなバイトが実際に出会えるのかについてご紹介します。
恋人を作るためにバイトを始めるのは、もちろんあり!
次のバイト選びの際に、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
目次
アルバイトは出会いの宝庫!
アルバイトは、出会いや恋愛につながる機会がたくさんある絶好のチャンス!
なぜなら、会う回数が多い人や、協力して何かに取り組んだ人とは仲を縮めやすいからです。
しかしひとえにバイトといっても、その内容や環境はさまざま。
ただ闇雲にバイトをはじめるだけでは、恋愛まで発展させるのは大変難しいです。
そこでまずはどのようなアルバイトが出会いの機会に恵まれているのかについてご紹介します。
出会いの期待できるアルバイトの特徴6つ
出会いの期待できるアルバイトの特徴について6つまとめました。
特徴1:バランスの取れた男女比の職場
男女比は異性が多いところよりも、比率に偏りがない職場の方が良いです。
異性が少ないほど、恋愛における競争率が高くなります。
また、異性の少ない職場では、異性を恋愛対象としてみない傾向も多くあります。
そのため、ある程度男女比が同じ職場の方が、恋愛の雰囲気になりやすいといえるのです。
特徴2:同年代の人が多く働いていること
同年代が集まる職場には、バイト内恋愛をしやすい雰囲気にあることが多いです。
逆に年齢差が激しい職場では、「職場は恋愛する場所ではない」という暗黙の了解の雰囲気やルールがあるところが多いので、避けることをおすすめします。
特徴3:コミュニケーションが多い
コミュニケーションの多い職場は、働きながら距離を縮める機会に恵まれているといえます。
中には雑談しながら働ける職場もあるので、働く前に雰囲気を確認しに偵察に行くのもおすすめです。
特徴4:接客回数が多い/接客時間の長い接客業
接客回数が多かったり、接客時間の長いアルバイトは、スタッフ同士だけでなく、お客さんと恋愛に発展する可能性もあります。
その場合の流れとしては連絡先の交換からスタートすることがほとんどです。
ただしお店によっては、お客さんとの必要以上の交流をルール上禁止している職場もあるので、働く前に確認できると良いでしょう。
特徴5:固定シフト制
固定シフト制とは、同じ曜日の同じ時間に出勤するスタッフが固定される制度のことです。
つまり毎回働くメンバーが同じになるということなので、より親密な関係を築きやすいです。
一緒にいる時間が長い分、相手の趣味などを知ることができるほか、協力しあって働く場面などを通じて心の距離も縮めることができます。
特徴6:業務中の私語がある程度許される環境であること
業務が忙しすぎたり、決まりによって私語が禁じられている、もしくはそういう雰囲気でない職場は、人間関係を親密にすることは難しいでしょう。
アルバイト中にある程度、話題で盛り上がれば、たとえ業務が忙しくても「続きをゆっくり話したいからバイト終わりごはん行かない?」とデートに誘えますよ!
【オススメ】恋愛に繋がりやすいアルバイト7選
恋愛に繋がりやすいアルバイトの業種についてご紹介します。
これから出会いの期待も込めてバイトを探したい方は必見です!
バイト1.チェーン店の居酒屋
チェーン店の居酒屋は、一日を通して常に忙しいので、シフト内のスタッフ数が多いのが特徴です。
そのため出会いの数が多く、翌朝までの打ち上げがあったりと、コミュニケーションを行える機会や人数に恵まれているといえます。
また業務が忙しいことから、助け合いの機会が多く、勤務中に仲良くなるケースがとても多いので、充実感がとても高いアルバイトの一つです。
悪い点としては、勤務時間が長かったりシフトも多く入れられることが多いので、体力に自信のない人や、生活リズムの悪化が心配な方には不向きかもしれません。
コミュニケーションが好きな人にオススメ!
居酒屋でアルバイトをしている人は、接客業ということもあり、コミュニケーションが好きであったり、陽気な人が多いです。
また仕事終わりの打ち上げが多いため、お酒が好きな人や、みんなでワイワイ盛り上がることが好きな人にとって絶好の職場といえるでしょう。
バイト2.スターバックス
キラキラしたアルバイトの代表ともいえるスターバックス。
スターバックスでの業務は、あらゆる業務を時間ごとにローテーションするので、覚えることや業務内容がたくさんあるのが特徴です。
そのため、店舗内で助け合いが多く、プライベートで男女ともに遊ぶことは日常茶飯事。
お客さんから連絡先をもらったり、多店舗へのヘルプも多いので常に新しい出会いも期待できます!
店舗によって男女比が大きく異なるので、働きたい店舗がある場合は一度偵察に行くことをオススメします。
明るい雰囲気が好きな人にオススメ!
スターバックスで働いている人はおしゃれが好きな人が多いです。
また、カフェ巡りやコーヒー好きな人がもちろん多いので、それらの趣味が同じ人と出会いたい人にとっては絶好の職場です。
笑顔が絶えず、気さくな人があつまるスターバックスには、男女ともにおだやかで優しい雰囲気の人が多いため、派手ではないけれど、明るい雰囲気の人が好きな人にとって、理想の出会いが期待できます。
バイト3.ファストファッション系のアパレルショップ
ユニクロやGUなど、ファストファッション系のアパレルショップは、居酒屋同様に個人店よりも忙しく、スタッフの数が多いため、たくさんの出会いのチャンスに恵まれることが期待できます。
フロア全体の服を常に畳んだり、在庫チェックをしたり、お客様対応が不定期にあったりと、その場ごとの臨機応変な対応が必要であるため、要領の良さが求められます。
またユニクロには「ユニラブ」という言葉が存在するほど恋愛へと発展する機会が多いそうです。
服装にこだわりのある人にオススメ!
アパレルショップともあって、服装にこだわりのある人が多く働く職場なので、洋服の好みの系統が近い人と出会いやすい職場です。
ブランドによってその系統は様々なので、シンプルな服装が好きな人はユニクロやGUに多く、ストリート系やモードな服装が好きな人はZARAやH&Mなどがおすすめです。
また職場によっては制服でなく私服で働いてもよいところもあるため、好みの服装の相手とファッションの話で盛り上がることが多いのだとか。
彼氏や彼女とペアルックやシミラーコーデをしたい方には、ぜひおすすめしたいアルバイトです。
バイト4.シーシャ屋さん
シーシャとは水たばこのことで、最近若者を中心に流行しているアイテムの一つ。
主な業務は、炭替えとよばれる、お客さんの吸っているシーシャの味を調整するメンテナンスと、お酒やドリンクの提供です。
空間の雰囲気はカフェに近く、あまり騒がしくない落ち着いたお店が多いです。
お客さんの滞在時間が長く、炭替えのタイミングでお客さんと会話する機会に恵まれるため、スタッフ同士よりもお客さんと恋愛の関係に発展する機会が多いことが特徴的。
シーシャは1回で2時間近く楽しめるので、その間お客さんと交流を深めることができます。
しかし法律上20歳以上しか働けないため、まだ未成年の方は20歳まで働く機会を待ちましょう。
ぜんそくを持っていない人にオススメ!
業務上、シーシャを吸う必要があるため、ぜんそくなどの持病をを持っている方にはオススメできません。
とはいえ、シーシャの依存性は限りなく低く、けむりもほとんど水蒸気なので、たばこが苦手な人でも楽しめます。
お客さんはお店の雰囲気にもよるものの、20代から30代の人が多く、幅広い年齢層で、様々な人と出会うチャンスがあります。
煙のこもった空間や独特のにおいが苦手でなければオススメのアルバイトです!
バイト5.コールセンター
コールセンターでのアルバイトとは、通称テレアポとも呼ばれることのある、電話営業のアルバイトです。
時給も比較的高く、シフトもある程度自由が利くので、人気の高いアルバイトの一つ。
勤務中は隣の席のスタッフと雑談する機会が多く、スタッフ同士仲良くなりやすいのもよいところです。
基本業務が電話だけのため、ネイルや頭髪に対してのルールが厳しくないところが多く、そういった制限のない職場で働きたいと考える人などが多く働いています。
また働いている年齢層も、大学生から会社に勤めながらダブルワークで働いている社会人の人まで様々です。
そのためアルバイトをしているスタッフは、性格も見た目も偏りがなくバラバラなのが何よりも特徴といえます。
自分のペースで働きたい人にオススメ!
業務中にスタッフ同士がコミュニケーションをとらなければならない機会が少ないため、自分のペースで人とかかわりたいという人にはぴったりです。
見た目や年齢、性格が様々な人が在籍しているため、あらゆるタイプの人と恋愛するチャンスがある職場です。
また男女比でいうと女性のほうが多い職場がほとんどなので、男性のほうが恋愛の機会に恵まれる可能性が高いといえます。
バイト6.本屋
出会いの数はほかに比べて少ないものの、素敵な恋愛に発展しやすいのが本屋でのアルバイト。
本屋には本好きな人が多く働いており、読書好きにとってはスタッフ間で趣味の話で盛り上がれる絶好の職場。
本屋で働いている人は誠実で落ち着いた人が多いので、コミュニケーションが苦手な人でも働きやすいことが多いです。
自分の時間を大切にしたい人にオススメ!
本が好きな人は時間の使い方が上手な人が多く、空いた時間などは読書をすることで、自分の時間を大切にすることができます。
そのため、恋愛依存に陥ることが少なく、お互いのペースに合わせて恋愛できる人が多いです。
本屋は恋愛も充実させたいけど、趣味にも没頭したいという人にとってぴったりな恋人を見つけることができる職場と言えるでしょう。
バイト7.イベントスタッフ
コンサートやスポーツ観戦場などで、チケットの回収や警備などを担当するのがイベントスタッフの主な仕事。
一つ一つがとても大きな催しであるため、スタッフ同士の団結力がとても高く、初対面でもすぐに距離を縮めることができるのが特徴です。
体力に自信のある人にオススメ!
スタッフ間の連携が多いので、コミュニケーション力が問われるほか、外での仕事は体力も求められることが多いです。
しかし、単発バイトでの募集が多く、シフトの都合がつきやすいのが大きな利点になります。
ほかのアルバイトと掛け持ちしたり、一度だけでも、やってみようとチャレンジするのもよいかもしれません!
関係を深めるバイト先でのモテ行動を5つご紹介!
バイト先で使える❝関係を深めるモテ行動❞を、5つまとめました。
モテ行動といっても難しいことや、わざとらしい行動ばかりではありません。
さりげない行動や、気遣いがモテ行動に繋がるので、ぜひ意識して実践してみてくださいね。
モテ行動1.仕事を率先して手伝ってあげる
仕事を手伝うことは何よりのモテテクニックです。
優しいという印象を与えるだけでなく、余裕がある、頼もしいなどかっこいいアピールを存分にすることができます。
そのためには業務に慣れていたり、要領がよい必要があるので、ある程度勤務経験が求められます。
仕事を精一杯取り組むことは、モテへの一番の近道です。
モテ行動2.ハンカチやティッシュ、絆創膏を持っておく
細かな気遣いができるひとは間違いなくモテます。
ハンカチとティッシュは日常的に持っておきましょう。
その他、あると便利なのは絆創膏です。
飲食や力仕事などは特に、思わぬケガをしてしまうもの。
そんなときに絆創膏をもっていると、優しさをアピールだけでなく、会話のきっかけにもなります。
助けてもらう側はお礼をしたくなるので、後ほどプレゼントやごはんに行くことにつながることもしばしば。
いつでもかさばらずに持ち歩けるものなので、ぜひポケットなどに入れておくことをオススメします!
モテ行動3.失敗を慰めたり、フォローしたりする
バイト中に失敗はつきもの。
落ち込んでいるときに話を聞いてくれる人には、誰でも安心感と頼りがいを感じます。
特にチャンスなのは失敗を上司などに怒られているタイミングです。
そこで責任を取ったりフォローができる人はとても好印象をもたれます。
周りへの気遣いを徹底して意識するだけで、恋愛のチャンスがやってくるはずです。
モテ行動4.たくさん褒める
聞き上手と褒め上手はいつでもどこでも人気者です。
アルバイト中は周りの人のいいところを見つけやすいので褒めやすい状況にあります。
褒められて悪い気になる人はいないので、些細なことでも本心であればどんどん褒めましょう。
モテ行動5.上司と仲良くする
上司と仲がいいと、先輩・後輩・同期関係なく頼られる機会が多くなります。
例えば、問題ごとが起きた時などにバイト生の中でも率先して問題解決ができたり、責任のある仕事を任せてもらえたりすることが多くなるからです。
その結果、誰に対してでも話しかけるハードルも下がり、必然と異性との会話も生まれます。
【これはNG】バイト先で気をつけたい4つの言動
アルバイトでは仲良くなることもあれば、一方で人間関係がうまくいかないことも多々あります。
些細なことでせっかくのチャンスを逃さないようにするためにも、ぜひ気を付けてもらいたい言動について紹介します。
言動1:適当な髪形や服装で出勤する
バイトだからと言って適当な服装やぼさぼさの髪形で出勤していませんか?
周りは意外と出勤前と後の様子を見ているもの。
最低限清潔感のある姿で出勤しましょう。
制服のある職場では、オシャレな服装で出勤していれば、勤務中とのギャップに萌える人もいます。
自分で気にしている人は意外と少ないので、周りと差をつけるチャンスです!
言動2:手伝ってもらった際などにお礼を言わない
慣れていない仕事や、忙しいときに誰かに手伝ってもらうことはよくあることです。
だからといって、当たり前のようにお礼も言わずに手伝ってもらっていると、好感を持たれないどころか、手伝ってもらえなくなるかもしれません。
日ごろ周りの人に感謝の気持ちを伝えるようにするだけで、働きやすく楽しいアルバイトライフを過ごすことができます。
言動3:失敗してしまった際に言い訳をする
上司に怒られたり、ミスをしてしまったとき、うっかり言い訳していませんか?
その場では素直に謝れたとしても、裏で納得いかない雰囲気をあらわにしていると、周りの人に余裕がないように見られてしまいます。
どんなときでも素直に反省する姿勢を持つことで、誠実な印象を与えることができます。
愚痴などは仲の良い友人とごはんに行った時だけにしましょう。
言動4:自分の話ばかりをする
バイト中に私語が許される職場であれば、どんどんコミュニケーションをとりたいところです。
しかし、自分の話ばかりしていると、相手が窮屈な思いをすることがあります。
もしもおしゃべりである自覚がある人は、会話中は質問する意識をしてみてください。
自然と自分よりも相手が話すことが増え、相手のことも知ることができるので、一石二鳥ですよ!
Q&A
アルバイトで出会う方法についてのQ&Aをまとめました。
Q.出会いのあるアルバイトを近場で見つける方法はある?
もしも働きたい職種が決まっているのであれば、当てはまる条件の店の下見にいくことをオススメします。
そこでどのような人がどのくらい一度に働いているか確認してみてください。
あなたが出会いたい雰囲気の異性が働いていれば、あとはインターネットなどでバイトの募集がないか調べてみましょう。
Q.働きたいけど自分に合ってなさそうなアルバイトはやめておくべき?
働いてみないとわからないというのが実際のところです。
アルバイトは出会いだけではなく、社会勉強になったり、新たな発見も多くあります。
勇気を出して一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 出会いが多い職場には様々な特徴がある。
- 職場ごとに違った出会いがある。
- 小さな心がけで、アルバイトが出会いのきっかけに可能性を大きく高めることができる。