
「恋人を作るなら、できれば近くにいる人がいい」
「どうやったら近所で出会いが見つかる?」
せっかく恋人を見つけるなら、近くに住んでいる人がいいですよね。
互いに会いやすいですし、頻繁にデートにも行けます。
でも近所で出会いを探すのは、リスクも付きものです。
このページでは、「近所で出会いを探すオススメの方法4つ」を紹介するとともに、近所で出会いを見つけるときに注意したいことを4つ紹介します。
目次
ご近所恋愛のススメ|近所で出会いを探すメリット
近所で恋愛をすることで様々なメリットがあります。
近所に住んでいたら通勤時間を一緒に過ごしたり、仕事終わりにご飯に行ったりしやすいです。
ご近所恋愛だからこそのメリットを紹介していきます。
メリット1.会いたいときに気軽に会える
遠い場所に住んでいると会いたいときに会えなくて、仲良くなるのに時間がかかったり、他の人に目移りしてしまったりするかもしれません。
しかし、近所に住んでいるだけで「今から会おう」「近所のあの店に行こう」と気軽に会いやすいです。
時間や交通費の負担を気にすることなく出会えるのも嬉しいポイント。
メリット2.忙しいときでも会う時間を作りやすい
お互いに仕事や勉強で忙しくて、なかなか時間を割くことが難しいときもあるでしょう。
何時間もかけて会いに行くのは負担になってしまうこともありますが、近所の付き合いであれば会う時間を確保しやすいです。
仕事終わりにご飯を食べたり、早く終わった日には近所で待ち合わせしたり…なんてこともできるのは、ご近所恋愛ならでは。
近所で暮らしているからこそ、時間を合わせやすく、忙しい時でも仲を深める機会を作ることができるのです。
メリット3.寂しい・辛い気持ちの時にすぐ会いやすい
人間だれし、寂しい・辛い時は「誰かと一緒にいたい」という気持ちが湧いてくるでしょう。
特に寂しい気持ちが強くなると、浮気してしまったり、ストレスが溜まってしまうこともあります。
すぐ会える距離にいれば、お互いの寂しい・辛い気持ちを埋めやすいので不満がたまりにくいです。
近所で出会いを探すオススメの方法4つ
近所で出会いを探すおすすめの方法をまとめました。
それぞれの特徴を知って、自分に合う出会い方を見つけましょう。
方法1.近所でサークルや習い事をはじめる
ジムに通ってみたり、趣味ができる場所に行けば、共通の趣味で盛り上がれる相手と出会える可能性が高いです。
趣味も一緒で住んでいる場所も近所であれば、仲良くなるのに時間はかからないでしょう。
方法2.近所のバーやゲーセンに行く
お酒が好き、食事は外で食べることが多いのであれば、近所のバーや居酒屋に行ってみましょう。
学生であれば近所のゲーセンなど、人が集まるところに立ち寄ってみましょう。
遠くからきている人もいるかもしれませんが、近所の人が多い傾向にあるので、自然な出会いから近所に住む恋人をゲットできます。
方法3.近所の街コンや婚活パーティーに参加する
確実に近所で出会いたいのであれば、街コンや婚活パーティーという出会いの場として用意された場所に行ってみましょう。
「恋人が欲しい」という目的が一致しているので、恋人が作りやすいです。
街コンや婚活パーティーは、近所のレストランで開催される小規模なものから、バーベキューを大人数で行う大規模なものまでいろんな種類があります。
自分の趣味や出会いたい異性のタイプに合わせて、参加する街コンやパーティを決めましょう。
方法4.マッチングアプリで近所・近距離にいる異性を探す
マッチングアプリも、「恋人が欲しい」という目的で利用しているので、恋人作りに最適です。
またマッチングアプリのほとんどは、エリアで検索をかけることができるので、効率的に近所で異性が探せます。
アプリは目的別に分かれているので、自分の目的は一体何なのかに合わせて選びましょう。
たとえば、恋人を探したい人は「恋活アプリ」、結婚相手を探したい人は「婚活アプリ」を利用してください。
身分証明書を使った年齢確認をしているアプリを選ぶと、トラブルに巻き込まれることなく安心して利用できます。
オススメPoint1.「近所」がきっかけでマッチングしやすい
共通点がある人に対して好意を持つことはよくあることです。
お互い近所に住んでいるという共通点があれば、親近感が湧きやすいので、そこから親密になりやすいでしょう。
また、生活圏が近所というだけで話のネタに困ることもありません。
近所のおすすめのお店や普段の生活などを話して仲を深めましょう。
オススメPoint2.近所で会いやすいため、交通費が節約できる
遠距離恋愛だと、デートするだけでもお金がかかってしまいます。
付き合いたての頃は気になりにくいですが、金銭的負担が大きいと会うのがだんだん辛くなってしまうことも……。
しかし、近所に住んでいれば交通費をかけることなく気軽に会うことができます。
節約したお金は将来のために貯金したり、相手にちょっと豪華なプレゼントを贈ったりもできますよ。
SNSや出会い系サイト・アプリは危険?出会いでオススメしない理由
効率的に出会いを探せるマッチングアプリですが、なかには詐欺にあったり、遊ばれたりするケースもあります。
しかし大手のマッチングアプリには、24時間の監視システムや通報機能が備わっているものです。
多くの詐欺や遊び目的の迷惑ユーザーは、運営が排除してくれるので安心してください。
しかし、簡単に個人情報を教えない、会う時間帯を工夫して騙されないように自分でも自衛することが大切です。
最後に伝えておきたいのが、どんな出会い方であっても出会いにトラブルはつきものだということ。
たとえば、合コンや街コンで出会った相手でも、詐欺や遊び目的である可能性はありますよね。
直接会って知り合う場合でも騙される可能性は十分あるので、マッチングアプリの出会いが特別危険である訳ではありません。
SNS・出会い系は近所での出会い探しに向かない
TwitterなどのSNSや出会い系で、近所での出会いを探すのはおすすめしません。
なぜなら、出会いのトラブルが多いのに運営のサポートがないからです。
なにかトラブルがあったとしても自己責任になるので、自分で対処しないといけません。
マッチングアプリであれば、運営が迷惑ユーザーを事前に排除してくれたり、報告ができたりするので安心です。
同じネットで会うのであれば、運営のサポートがあるマッチングアプリで出会うようにしましょう。
近所で出会える!安全性の高いマッチングアプリの選び方
詐欺やマルチ商法、不倫に巻き込まれないためにも、安全に出会えるマッチングアプリを選びましょう。
安全性の高いマッチングアプリを探すときの確認ポイントについて解説していきます。
きちんと見極めて、素敵な出会いを手に入れましょう。
選び方1.出会いの目的に合ったアプリ
自分に合った相手を見つけるためには、どのような目的で出会いたいのかを考えてからアプリを選ぶようにしましょう。
最近の出会い系アプリはたくさん種類があり、「恋活」「婚活」「遊び」など様々な用途別に分かれています。
アプリによって登録しているユーザーの質も変わってくるので、自分はどんな目的でアプリを使いたいのか明確にしておきましょう。
選び方2.知名度がある大手マッチングアプリ
どんな会社が運営しているのか、事前にチェックするのも重要です。
大手の会社が運営しているアプリだと、詐欺被害や業者が少ないので安心して利用できるでしょう。
中にはサクラがいないことを売りにしているアプリもあるので、会社の情報をチェックしてから選んでみてください。
選び方3.「年齢確認」や「本人確認」が必須のアプリ
運転免許証や健康保険証などで、利用時に本人確認をしているアプリを選ぶのも重要です。
誰でも登録できるアプリですから、年齢確認や本人確認でユーザー管理がしっかりされているアプリは安心度が高いです。
また、詐欺やヤリモクの人は面倒な工程を踏みたがらないので、本人確認必須のアプリは真面目な人と出会える確率が高くなるでしょう。
選び方4.24時間365日の監視体制が整っているアプリ
監視体制が徹底されているサイトだと、悪質なユーザーや業者を取り締まってくれます。
目的にそぐわないユーザーがいないか監視して排除してくれるので、トラブルや犯罪に巻き込まれにくいです。
また、ユーザー同士でトラブルが起きた時にも、サポートセンターが対応してくれるケースもあるので、いつでも安心して利用することができます。
選び方5.「インターネット異性紹介事業」の届け出がしてあるアプリ
「インターネット異性紹介事業」というのは、インターネット上で異性同志をマッチングさせる場合に警視庁に提出する書類で、提出は運営会社の義務に当たります。
利用するユーザーが18歳以上であり、悪質なサイトではないことを証明する届出になるので、これを提出していないマッチングアプリは危険である可能性が高いです。
未成年と関係を持ってしまったり、詐欺に合ったりと様々なトラブルに巻き込まれるかもしれないので、きちんと確認しておきましょう。
選び方6.料金体系が月額のアプリ
マッチングアプリは女性会員は無料で使えるものが多いですが、基本的に男性会員は月額料金が発生します。
真面目なユーザーが集まる傾向にあるので、本気の出会いを探すなら月額料金がかかるアプリを選びましょう。
基本的にマッチングまでは無料で問題なく利用できるので、まずは無料登録をして本当に出会えるのか試してみるのもアリですよ。
近所での出会い探しに最適!おすすめマッチングアプリ5選
近所での出会い探しにおすすめのマッチングアプリを紹介します。
近所で出会いやすい機能を持ったアプリばかりなので、ぜひ試してみてください。
1.日本最大級の会員数!近所でも出会いやすい【Pairs(ペアーズ) 】
会員数1,000万人以上ので、日本最大級のマッチングアプリ。
合計マッチング数は4,300万人以上でマッチング率が高く、恋活や婚活目的で利用している人が多いようです。
GPS機能が入っており、検索条件で距離を指定することができるので、近所での出会いを簡単に探すことができます。
会員数が多いので、理想のタイプを近所で探すことも可能ですよ。
2.GPS機能を使った「すれ違い」でマッチング【CROSS ME(クロスミー) 】
GPS機能で、すれ違うだけで相手とマッチングできるアプリです。
普段の通勤や通学をするだけで出会えるので、近所に住む相手と簡単に出会える仕組みとなっています。
いつどこですれ違ったのか、すれ違った回数も分かるようになっているので、本当に近所に住んでいる人なのかを判断しやすいのもポイント。
日常の中にある何気ない瞬間を、素敵な出会いに変えてくれるアプリです。
3.恋愛への真剣度を重視して近所で出会える【Match(マッチドットコム)】
Match(マッチドットコム)は、結婚を見据えた真剣な付き合いがしたい人向けのアプリです。
独身証明や収入証明などが提出できるので、厳格な本人確認が実施されています。
GPS機能と、居住地の設定ができるので、近所に住む相手からも見つけてもらいやすいでしょう。
距離で条件をかけて検索することも可能で、出会いたい範囲を自分で決めることができます。
また、居住地を自宅を特定されない場所に設定しておけば、知り合いにバレることもないので便利に活用できます。
4.「おでかけ機能」で近距離の人とすぐに出会える【タップル(tapple)誕生】
気軽に出会いやすい特徴があり、若い世代の男女が恋愛相手を探すのに利用しています。
しかし、男性会員は月額料金が必要なので、真剣なユーザーが集まりやすい傾向にあります。
タップルには「おでかけ機能」というものがあり、近くに住んでいる人を誘うことができます。
その日に会いたい人向けの機能で、近所で相手を探すこともできるので効率的に出会いたい人にぴったりです。
5.近所で気軽な出会いを探せる【Tinder(ティンダー)】
気軽な出会いを求めている人に向いてるのはTinderです。
大手マッチングアプリの中では珍しく登録の際に本人確認がなく、男女とも無料で利用できます。
ディスカバリー設定をすることで、距離で相手を検索することができ、相手のプロフィールに位置情報が表示されます。
近所で気軽に出会いたいときには使ってみてもいいかもしれません。
【注意点】近所の異性と出会う前に知っておきたいこと4つ
近所での恋愛は仲が深めやすく、会う時間を確保しやすいのがメリットですが、デメリットも存在するのです。
ご近所恋愛をするのであれば、知っておきたい注意点について4つ紹介していきます。
デメリットをしっかり把握して、近所で恋愛をするときに役立ててください。
注意点1.相手を信用できるまでは自宅を特定されないようにする
最寄り駅が一緒だったり、よく行く場所が一緒だったりすると、ついつい自宅の場所を教えてしまうこともあるでしょう。
何らかのトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、信頼できるまでは自宅の場所を教えないようにしてください。
一緒に帰るときも自宅まで送ってもらうのではなく、途中までにしてもらって自宅の特定を防いだほうがいいでしょう。
注意点2.知り合いに身バレする可能性がある
プロフィール画面を設定し、GPSアプリを使用していると、職場の人や同じ学校の人に身バレしてしまうことがあります。
顔写真の設定をしなければある程度身バレを防げるかもしれませんが、マッチングした相手が知り合いの可能性も高いです。
マッチングアプリには、自分が「いいね」をした相手にのみ、自分のプロフィールが表示されるなどの身バレ対策機能が備わっています。
相手から見つけてもらうことができなくなるので、自分から動かないと出会えなくなりますが、身バレせずに近所で出会いを探すときは設定したほうがいいでしょう。
注意点3.お付き合い後は倦怠期が訪れやすい
いつでも会えることで、毎日一緒にいる機会が多いので、冷めやすかったりマンネリ化しやすい傾向にあります。
相手がいることが当たり前になり、デートするのはいつも近所で刺激がなくなったりすることで、倦怠期に陥ってしまうこともあるでしょう。
たまには旅行に行ったり、遠出デートを計画してみたりするのがおすすめです。
注意点4.別れた後もバッタリ出会う可能性が高い
どれだけ仲が良くても、何かの原因で別かれてしまうこともあるでしょう。
いつでも会える距離だったからこそ、別れた後も近所で会ってしまう可能性も高いです。
「もう会いたくない」「忘れたい」と思っていても、たまたま会ってしまって次の恋愛に進めなかったり、身体だけの関係になってしまうこともあるようです。
付き合う前に「本当にこの人と付き合って後悔しないか」しっかり考えるようにしましょう。
近所で出会いを探す際のQ&A
近所で出会いを探す際のQ&Aをまとめました。
Q1.遊び目的で近所で出会いを探すのはアリ?
近所で遊び目的で出会うのはやめておいたほうがよいでしょう。
体目的などの遊びで出会うと、近所で悪い噂が広まる可能性があるからです。
近所で出会う際は、純粋な恋愛目的だけにしておきましょう。
どうしても割り切った関係を近所で探したいなら「ハッピーメール」がオススメ
ハッピーメールは他のアプリに比べて、遊びや割り切った関係を探しているユーザーが多い傾向にあります。
GPS機能も付いているので、近所で遊べる人や一緒に飲める相手を探すのに向いています。
恋活・婚活目的の利用でない場合は、ハッピーメールの使用で、目的に合った相手が見つかるかもしれません。
Q2.近所で出会うために普段から心掛けることはある?
普段から身なりや誠実な対応を心掛けるようにするとよいです。
出会った相手は以前からあなたを知っていたり、見かけたことがあったりする可能性があります。
普段からだらしない恰好や不誠実な対応を普段からしている場合、相手から恋愛対象に見られません。
人の目を気にして生活しておくことで、近所での出会いをお付き合いに発展しやすくできます。
Q3.もし近所で出会った人からストーカー被害にあった場合どうしたらいい?
警察相談専用電話#9110にすぐに電話をかけましょう。
ストーカーやDVなどの相談が電話を通してできます。
また婦人相談所というストーカー被害などの問題に対して支援を行う公的機関も存在します。
婦人相談所では、相手から逃げたい場合に民間シェルターを手配してくれるケースがあります。
もし被害を受けている場合は、積極的に活用しましょう。
まとめ
- マッチングアプリは近所で出会いやすいのでおすすめ
- SNSや出会い系は気軽に出会えるが、危険性が高いので避けた方がいい
- 身バレ対策や自宅を特定されないようにして出会いを求めよう