
ペアーズエンゲージの口コミ・評判をまとめました。
「どんな婚活ができるの?」
「婚活アプリとは違うの?」
「料金は?会員の年齢層は?」
婚活をしたい人にとっては、ペアーズエンゲージがどんな婚活サービスを展開しているのか気になりますよね。
口コミ・評判を中心にペアーズエンゲージについてまとめたので、ぜひ参考にしてください。
目次
サクサク気軽に婚活!オンライン結婚相談所「ペアーズエンゲージ(pairs engage)」
ペアーズエンゲージは、株式会社エウレカが運営するオンライン結婚相談所サービス。
株式会社エウレカは、国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」も運営している企業です。
婚活が全てオンラインで完結するため、誰でも手軽に婚活を始められます。
本記事では、ペアーズエンゲージの口コミや基礎知識について解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ペアーズエンゲージでの出会い方は2つ
ペアーズエンゲージでの出会い方は、大きく分けて以下の2つです。
- 紹介
- いいねを送ってマッチング
3日に1度、運営があなたに合いそうなユーザーを1人紹介してくれます。
「この人、いいかも」と感じたらいいねを送り、相手からもいいねが返ってきたらマッチングが成立します。
また、自分で相手を検索して、気になる相手にいいねを送る方法もあります。
それぞれの方法でアプローチできるのは10人ずつ。
コンタクトを取れる人数は限られているので、全員の情報に目を通すようにしましょうね。
Point1.紹介された相手への回答期限は1週間
紹介された相手に1週間返信をしないと、自動的に見送り扱いになります。
一度見送った相手とは、コンタクトを取ることができなくなります。
ここで注意すべきは、見送りを繰り返すことで、運営からペナルティが付けられてしまうという点。
というのも、回答をスルーし続けることで、「この人は婚活に積極的ではなさそうだな。異性への紹介は控えておこう」と捉えられてしまうようです。
紹介される頻度が減ると、当然出会いの数も限られてしまいます。
忙しい人もいるかもしれませんが、数日に1回は必ずアプリにログインするのがオススメです。
Point2.マッチング後はファーストコンタクト必須
マッチングアプリの場合、マッチング後にメッセージのやりとりを重ね、気の合いそうな人とのみデートに進みます。
一方、ペアーズエンゲージでは、マッチング後は相手と実際に会うことが義務付けられています。
なぜなら、ペアーズエンゲージは結婚に真剣な男女が利用することを前提としたサービスだからです。
絶対に会わなければいけないことで、いいねを送るかどうか慎重に考えるようになり、真剣なユーザーが損をしないようになります。
マッチングのキャンセルにはペナルティや退会処分が課せられる可能性もあるため、真剣に相手を選ぶようにしましょうね。
Point3.90日のカップリング期間中にお相手と真剣交際するか決断する
ファーストコンタクト後、お互いが「もう一度会いたい」と感じれば、カップリングが成立します。
カップリング期間は90日。
90日の間に、相手と真剣交際に進むかどうかを決断しなければいけません。
制限時間がシビアに設定されているからこそ、お互いのことを真剣な目で見れるようになっています。
また、お互いが合意をすれば、カップリング期間を30日だけ延長できます。
カップリング自体は複数人同時でも可能ですが、期間の延長は1人のみ。
カップリングは制約の多い仕組みになっていますが、真剣度の高いユーザーにとっては非常に便利なシステムだといえるでしょう。
Point4.お互いが承諾すれば成婚退会となる
カップリング期間中に、お互いが「結婚を前提に交際している」ことを承認すれば、成婚退会になります。
逆に、カップリング期間で「この人は違うな」と感じれば、カップリングを解除して再び異性の紹介を受けられるようになります。
要するに、ペアーズエンゲージでは90日以内に相手と結婚するかどうかを決めなければならないということです。
また、カップリング期間中に、任意で「真剣交際」に進むこともできますが、90日経過した時点で成婚退会するかどうかを決める必要があります。
スピード感のある婚活を期待している人にとって、ペアーズエンゲージはぴったりのサービスだといえそうです。
ペアーズエンゲージの会員特徴
ペアーズエンゲージを利用している会員の年齢層や成婚までの期間をまとめました。
オンライン型の結婚相談所を利用している人はどんなタイプが多いのかチェックしてみてください。
特徴1.年齢層は30代が最も多い
ペアーズエンゲージは入会資格に年齢制限があり、20歳~45歳以下の方が入会できるようになっています。
男女とも30代がメイン層となっているようです。
引用元:ペアーズエンゲージ
年齢制限があることから同年代の異性が探しやすいのが魅力的だと言えます。
とくに30代の方は近い年齢の相手と出会いやすく、婚活がしやすい環境になっていてオススメです。
特徴2.初デートまでの期間は平均1ヶ月
ペアーズエンゲージでは、お相手を紹介してもらってから平均1ヶ月で初デートをしているという結果がでています。
引用元:ペアーズエンゲージ
婚活は多くの人が慎重に相手を見極めてから出会うため、なかなかデートまで進展しないという人も多いです。
そんな中、平均1ヶ月で初デートまで進めるということは、運営のサポートが手厚くて、婚活に真剣な会員が多いからだと言えます。
スピーディーにしっかりと婚活したい方にピッタリです。
特徴3.成婚までの期間は平均4ヶ月
ペアーズエンゲージで出会ってから成婚退会までの期間は平均4ヶ月だそうです。
引用元:ペアーズエンゲージ
成婚退会者の85%が5ヶ月に成婚していることから、婚活の場として最適だと言えるでしょう。
「サクサク婚活」と謳っているだけあって、実績がしっかりあるので安心できます。
【良い口コミ・評判】安心して婚活ができる環境が整っている
ペアーズエンゲージの良い口コミ・評判をまとめました。
口コミ・評判から、どのような婚活ができるのかチェックしてみてください。
良い口コミ・評判1.「独身証明書」必須なので安心して出会える
ペアーズエンゲージでは、本人確認証明書に加えて、独身証明書の提出が義務付けられています。
このルールがあることで、遊び目的の既婚者はペアーズエンゲージに登録できません。
独身証明書は各自治体で入手できる他、オンラインからの申請も可能です。
独身証明書の用意や提出は手間が大きく、面倒に感じる人も多いでしょう。
しかし、手間が大きい分、ペアーズエンゲージには本気で婚活を成功させたい人が集まるようになっているのです。
良い口コミ・評判2.専用コンシェルジュが24時間365日サポートしてくれる
ペアーズエンゲージには、「専用コンシェルジュ」と呼ばれるスタッフがおり、ユーザーを24時間365日サポートしてくれます。
専用コンシェルジュには、チャット機能で以下のような内容について相談できます。
- 恋愛・婚活についての相談
- ペアーズエンゲージの機能についての相談
- トラブルや要望の報告
通常の結婚相談所では、営業時間に店舗に出向いて相談する必要があります。
仕事の関係でなかなか足を運べなかったり、恋愛について直接相談するのは恥ずかしかったりする人も多いでしょう。
しかし、ペアーズエンゲージでは、夜中でも勤務時間中でもスマホから相談ができます。
「初めての婚活で不安」「恋愛が苦手」という人は、ぜひペアーズエンゲージのコンシェルジュを頼ってみましょう。
良い口コミ・評判3.結婚相談所よりもコスパがよい
圧倒的なコスパの良さも、ペアーズエンゲージの評判が良い点です。
ペアーズエンゲージの利用に必要な料金は、入会金12,000円(税込)と月額12,000円(税込)のみ。
大手結婚相談所の半分~3分の1程度の料金で、婚活ができるのです。
また、ペアーズエンゲージは、最初の1ヶ月は準備期間として無料で利用できます。
安全度やコンシェルジュサービスを考慮すると、この料金は破格だといえるでしょう。
【悪い口コミ・評判】とにかくたくさん出会いたい人には不向き
ペアーズエンゲージの悪い口コミ・評判をまとめました。
なぜ悪い口コミ・評判が寄せられているのか、その理由をしっかりチェックしておきましょう。
悪い口コミ・評判1.対面でのサポートは受けられない
「完全オンラインで婚活ができる」という点を、不便に感じている人もいるようです。
一般的な結婚相談所では、スタッフが対面で、プロフィールの作り方や婚活のアドバイスを丁寧に指導してくれます。
ペアーズエンゲージではこれらの工程がチャットのみで完結するため、人によっては不安や物足りなさを感じるのかもしれませんね。
しかし、ペアーズエンゲージのコンシェルジュは、質問に対して的確かつスピーディーに返信してくれますし、対面では聞きづらいことにも丁寧に答えてくれます。
対面ではないからといって、サポートの質が下がるわけではありません。
初めて婚活をする人でも、ペアーズエンゲージであれば問題なく利用できますよ。
悪い口コミ・評判2.紹介人数に制限がある
ペアーズエンゲージでは、毎日1人紹介される相手にいいねを送ります。
その点、「たくさんの人に出会いたい」「好みの人に片っ端からアプローチしたい」という人には不向きかもしれません。
多くの異性と出会いたい場合は、ペアーズのようなマッチングアプリを利用した方が良いでしょう。
悪い口コミ・評判3.大手サービスと比べるとマッチングしにくい
「全然マッチングしない」という口コミも見られました。
ペアーズエンゲージは2019年にリリースされた新しいサービスなので、大手に比べると会員数は少なめだと考えられます。
しかし、会員の質は非常に高めなので、選り好みをしすぎなければ十分に出会えます。
どの婚活アプリでも、選り好みをしすぎると全く出会えないのは同じです。
会ってみないとわからないことは多いので、「ちょっとでも気になった人とはとりあえず会ってみる」というスタンスで婚活をするのがオススメです。
口コミ・評判まとめ|ペアーズエンゲージは、気軽かつ真面目な婚活をしたい人にオススメ
ペアーズエンゲージは、気軽かつ真剣に婚活をしたい20〜30代にオススメのアプリだといえます。
カップリングシステムや独身証明などの制約が多い分、本気で結婚相手を探している人が多く集まっているため、スピード感のある婚活が期待できます。
現時点で会員数は多くないものの、「ペアーズ」の人気の高さを考えると、これからユーザー数は大きく伸びていくことが予測できるでしょう。
「短期間で結婚相手を見つけたい」という人は、ぜひペアーズエンゲージを使ってみてください。
もっと気軽に自分から出会いを見つけたい人にオススメの出会い方
自分で動いて出会いを見つけていきたい人にオススメなのがマッチングアプリです。
人数制限もないので、いいなと思った人と気軽にデートしやすいのが魅力的なポイント。
婚活しやすいマッチングアプリを紹介するので参考にしてください。
各マッチングアプリの詳しい情報は、以下の記事からチェックできます。
【1,000人調査】おすすめマッチングアプリ比較!2021年最新版の厳選した恋活・婚活アプリを紹介
1.真面目に婚活したい男女が利用している「ゼクシィ縁結び」
「ゼクシィ縁結び」は、結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートが運営する婚活アプリです。
婚活アプリという点ではペアーズエンゲージと同じですが、ゼクシィ縁結びでは気になるユーザーに自分からアプローチしていく仕組みになっています。
「ペアーズエンゲージは使いやすいけど、出会える人数が少ないな」と感じている人に、ゼクシィ縁結びはぴったりなアプリです。
2.国内最大の会員数!出会いのチャンスが掴みやすい「Pairs(ペアーズ) 」
ペアーズエンゲージと同じ、株式会社エウレカが運営する「Pairs(ペアーズ)」は、累計会員数1000万人を突破したマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)は会員数が圧倒的に多いため、田舎や地方に住んでいる人でも異性に出会いやすいです。
また、コミュニティ機能やオンラインデートなどの機能も充実しており、マッチングアプリ初心者でも使いやすいアプリになっています。
どのマッチングアプリを使うか迷ったら、とりあえずPairs(ペアーズ)を使っておけば問題ありません。
3.理想の結婚相手が探しやすい「Match(マッチドットコム)」
Match(マッチドットコム)には、AIが相手ユーザーとの相性を分析してくれる機能があります。
あなたがいいねを送った異性のタイプをAIが学習し、より適切なユーザーを紹介してくれるようになっていきます。
実際、どのような人が自分と相性が良いのかはわからないですよね。
内面や相性を重視して出会いたい人に、Match(マッチドットコム)はオススメです。
対面でサポートを受けたい人にオススメの出会い方
オンラインではなく対面でのサポートを望む人にオススメの結婚相談所を紹介します。
自分から積極的に行動するのが苦手な方も、しっかりサポートしてもらえるので安心です。
1.初めての婚活でも安心!手厚くサポートしてもらえる「パートナーエージェント」
「パートナーエージェント」は、成婚率が業界トップの結婚相談所。
成婚率以外にも、顧客満足度調査で1位を取ったことがあるなど、実績が豊富な結婚相談所です。
パートナーエージェントの特徴は、専門コンシェルジュチームによる徹底的なサポート体制。
コンシェルジュが在籍する結婚相談所は珍しくありませんが、パートナーエージェントのように、1人に対してチームでバックアップしてくれるサービスはなかなかありません。
多少費用が高くても、確実に婚活を成功させたい人には、パートナーエージェントの利用がオススメです。
2.老舗なので婚活のノウハウを多くもっている「サンマリエ」
「サンマリエ」は、創業38年の老舗結婚相談所です。
サンマリエには、以下のような口コミや評判が多数見られました。
「担当スタッフの対応がとても丁寧だった」
「服装や髪型にまでアドバイスをくれて、とても助かった」
サンマリエのサポートは、まさに至れり尽くせり。
1から10まで細かくアドバイスが欲しい人に、サンマリエはぴったりです。
【料金】リーズナブル!必要なのは入会費と月会費のみ
ペアーズエンゲージに必要な料金は、以下の2つです。
- 入会金…12,000円(税込)
- 月会費…12,000円(税込)
ペアーズエンゲージでは、全ての会員がこの料金形態になっています。
また、成婚料やお見合い料金は一切かかりません。
サービスの質を考慮すると、かなりコスパの良い料金形態だといえます。
Point:相手が見つからなくても安心!「全額返金保証」付き
もし90日間誰ともマッチングしなかった際は、入会金と月会費を全て返してくれる保証が用意されています。
「誰ともマッチングしなかったらお金が損だな」と感じている人でも、安心して婚活を始められますね。
もちろん、全くログインしていなかったり、回答をスルーし続けたりしている場合は、全額返金は適応されません。
全額返金保証は、本気で婚活に取り組んだ人のセーフティーネットだと考えましょう。
ペアーズエンゲージの入会準備
ペアーズエンゲージへの入会条件や登録に必要な提出書類をまとめました。
ペアーズエンゲージは気軽に利用できる結婚相談所ですが、誰でも登録できる訳ではありません。
自分が入会条件を満たしているのか、提出書類を準備できるのか確認してください。
入会条件
ペアーズエンゲージの入会条件は以下の通りです。
- 交際相手がいなく、独身であること
- 入会時の年齢が20歳以上45歳以下であること
- 日本に居住していること
- 反社会的勢力ではないこと
- 現在、債務超過状態や自己破産状態でないこと
引用元:ペアーズエンゲージ
登録時の提出書類
ペアーズエンゲージに登録する際に必要な書類は以下の通りです。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書 ※任意
- 学歴証明書 ※任意
- 国家資格証明書(一部の職業のみ) ※任意
引用元:ペアーズエンゲージ
「収入証明書」「学歴証明書」「国家資格証明書」は任意提出です。
提出しておいた方が相手から安心・信頼できる人物だと思ってもらいやすいので、できるだけ提出することをオススメします。
運営がサポートしてくれる「独身証明書オンライン申請サービス」
独身証明書を取得するのが面倒、という人は多いでしょう。
そんな人は、アプリ内にある「独身証明書オンライン申請サービス」を利用しましょう。
オンライン申請フォームの項目を入力するだけで、運営が証明書の取得を代行してくれます。
【登録】ペアーズエンゲージの使い方6STEP
入会条件や書類の確認ができたら、次は登録方法と使い方を知っておきましょう。
オンライン結婚相談所であるペアーズエンゲージでは、どのような流れで婚活が進むのでしょうか?
ペアーズエンゲージの登録~使い方の流れを6STEPで紹介します。
ペアーズエンゲージの登録は以下のページから行ってください。
STEP1.必要項目の入力をする
まずは、基本的な会員情報を登録していきます。
- メールアドレス認証
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 確認事項の合意
- クレジットカード決済
クレジットカードさえ手元にあれば、数分で完了します。
STEP2.プロフィールを入力する
次に、相手に表示されるプロフィールを作っていきます。
入力は任意なので、表示したくない項目は空欄でも問題ありません。
しかし、項目に空欄があると、相手ユーザーから不審に思われてしまう可能性もあるため、基本的には全てを埋めておくのがオススメです。
性格や価値観、求めるタイプなど詳しい情報を入力していく
性格や価値観、求めるタイプなど、項目が細かく用意されています。
ペアーズエンゲージは、マッチングアプリとは異なり、本気で将来を考えられる相手を探すためのサービスです。
パーソナルな情報を掲載することに戸惑う人もいるかもしれませんが、本気で婚活を成功させたいなら非常に重要な情報になります。
ぜひ、時間を使って丁寧に埋めてみてください。
STEP3.オンラインで必要書類を提出する
登録に必要な必要書類をオンラインで提出します。
必ず必要な書類は以下の通りです。
- 本人確認書類
- 独身証明書
以下の書類は任意ですが、マッチング率が上がるので、なるべく提出するようにしましょう。
- 学歴証明書
- 国家資格証明書(一部の職業のみ)
STEP4.毎月20名の異性から結婚相手を選べる
ペアーズエンゲージでは毎月、紹介で10名、検索して自分からいいねを送れる10名の、計20名の中から結婚相手を選べます。
20名のうち何人にアプローチするかは自由ですが、積極的に活動するほど運営からの評価が高くなります。
できれば毎日ログインして、積極的に結婚相手を探しましょう。
STEP5.「いいね」を送り合った相手と顔合わせ
いいねを送りあってマッチングした相手と、30日以内にデートをします。
デートの日程は女性から提案し、男性は対面可能な日を選びます。
非常に緊張する段階かもしれませんが、お互いが好印象を持っているからこそ出会えているわけです。
リラックスして、楽しく時間を過ごしましょう。
STEP6.カップリング状態から90日までに交際するか決断する
初デート後に、お互いが「もう一度会いたい」と感じたらカップリング状態になります。
90日のカップリング期間内に、交際するかを決めなければいけません。
交際することになったら退会、そうでなければ相手探しに戻ります。
ペアーズエンゲージの口コミ・評判に関するQ&A
ペアーズエンゲージの口コミ・評判に関するQ&Aについてまとめました。
Q1.コンシェルジュの利用は料金がいる?
コンシェルジュを利用する際に料金はいりません。
どれだけ利用しても追加料金は発生しないので安心してください。
些細なことでもコンシェルジュを利用することで、婚活をスピーディーに進められます。
Q2.入会後に46歳以上になったら退会させられるの?
ペアーズエンゲージは20歳以上、45歳以下でないと入会できません。
しかし入会後、会員登録が有効の間に46歳以上になっても会員登録終了の事由にはならないようなので安心してください。
Q3.任意提出の収入(年収)証明書などは提出しないと、マッチングに影響する?
結論から言うとマッチングに影響します。
なぜなら書類を提出すると、プロフィールに認証済みのマークが表示されるので、信頼性が増すからです。
信頼性をあげて、マッチ率を高めたいなら書類はなるべく提出したほうがよいでしょう。
まとめ
- ペアーズエンゲージはオンライン型の結婚相談所
- 「独身証明書」が必須だったり、コンシェルジュがサポートしてくれたりするので安心できる
- 自分から動いて出会いを掴みに行きたい人にはやや不向き