出会いがない

「出会いがない」と悩んでいませんか?

頑張っていても出会いに恵まれないと、どうすればよいのか分からず焦ってしまいますよね。

この記事では出会いを増やすポイントや、おすすめの出会い方など、「出会いがない」悩みの解決方法をまとめています。

ぜひ参考にして、素敵な出会いを掴んでくださいね!

「出会いがない」と悩んでいる人は約6割もいる

「出会いがない……」

彼女/彼氏ができなくて、そう悩むのは、あなただけではありません。

株式会社リクルートマーケティングパートナーズの「恋愛・結婚調査2019」によると、約7割の人に恋人がいないことが分かりました。

大勢の男女に恋人がいない状態なので、「出会いがない」からと言って焦る必要はありません。

また恋人がいない人のうち、恋人が欲しいと望んでいる人の割合は約6割です。

半数以上の男女が「恋人が欲しい」と思っており、その結果「出会いがない」と悩んでいることが分かります。

「出会いがない」と悩むのは、自分に適した出会いの場がみつかっていないから

「恋人が欲しい」と望んでいる人が約6割もいるのにも関わらず、「出会いがない」と悩んでしまうのは何故でしょうか?

それは❝自分に適した出会いの場をみつけられていない❞からです。

合コンや街コンなど、積極的に出会いの場に行っていたとしても、自分に適していなければ出会いに結びつきにくいでしょう。

  • 理想の相手に出会えない
  • 自分を良いと思ってくれる人に出会えない
  • 趣味や価値観が合う人と出会えない など……

❝自分に適した出会いの場をみつけられていない❞と、延々と「出会いがない」と悩んでしまうことになります。

この記事を通じて、自分に適した出会いの場や、出会いを活かすために気をつけたいポイントや注意点を知ってもらえると嬉しいです。

「出会いがない」を解決!出会いのチャンスを増やす6つのポイント

出会いの場を知る前に、出会いのチャンスを増やすポイントを紹介します。

せっかく出会いの場に行っても、相手から好意をもってもらえないと連絡先の交換やデートをすることは難しいです。

出会いのチャンスをお付き合いまで発展させるために、相手から好印象をもってもらうためのポイントを知っておきましょう。

Point1.清潔感のある身だしなみを心掛ける

「人は見た目が9割」といわれるほど、見た目の印象は恋愛にとって大事な要素

なぜ見た目が重要なのかというと、「メラビアンの法則」という概念があり、人が人を判断するとき、どの情報に基づいて印象が決定されるのかという結果がでているからです。

  • 視覚情報 55%
  • 聴覚情報 38%
  • 言語情報 7%

このように人は、相手の印象を視覚情報から決定づけることが分かっており、それは恋愛においても例外ではありません。

見た目は恋愛において重要な要素ですが、決して、可愛い/かっこいい人だけが得をする訳ではありません。

大切なのは「清潔感」です。

いくら顔やスタイルがよくても、ボサボサの髪や皺だらけの服を着ていると悪い印象が残ります。

顔やスタイルが普通でも、清潔感があるだけで「素敵な人」「きちんとしている人」と好印象をもってもらいやすいです。

恋愛の第一歩は相手に好印象をもってもらうことから始まるので、清潔感のある身だしなみで相手の気を惹きましょう!

Point2.イメージチェンジをしてみる

「清潔感のある身だしなみを心掛けているのに出会いを掴めない」という方は、イメチェンをしてみるのもオススメです。

イメチェンをすることによって、新たな魅力を相手に伝えることができます!

  • 髪型を変えてみる
  • ダイエットをしてみる
  • 服装の系統を変えてみる
  • 言葉遣いを丁寧にする など……

いままでの自分の印象を変えて、出会いの場に臨んでみてくださいね。

男性はファッションや髪型で印象チェンジ

男性も髪型や服装を変えてみると印象を変えることができます。

しかしお金があまりない学生の場合、髪型や服装など大きな出費を伴うイメチェンは難しいですよね。

  • 寝癖を直す
  • 髭をきちんと剃る
  • 服にシワがつかないようにする など……

お金をかけなくても、よい印象を与える努力はできるので試してみてくださいね。

女性はヘアメイクで印象チェンジ

女性はヘアメイクを変えるだけで印象を大きく変えることができます。

髪色を明るくしてみたり、流行りのメイクをしてみたり…、ちょっとしたことで可愛く見られたり、大人っぽく見せられたりできます。

しかし高校生などの学生や厳しい職場の場合、そういったイメチェンは難しいですよね。

学生や厳しい職場でもできるヘアメイクのイメチェン方法もあるので、諦めないでください!

  • 美容院で定期的なヘアカットやトリートメントをする
  • いろいろなヘアアレンジをしてみる
  • スキンケアに力を入れて美肌を目指す
  • すっぴん風の盛れるメイクをする など……

このようにサラツヤ髪や美肌を目指すなど、学生や厳しい職場にいてもできるイメチェンはあるので、ぜひ試してみてくださいね。

Point3.相手と話すときは笑顔で接する

笑顔で接する人は好印象を与えやすいです。

自分と接する相手が不愛想だったり、無表情でいると、「自分のことが嫌いなのかな?」「なにか怒らせるようなこと言ったかな?」と不安を抱きやすいですよね?

そのため笑顔で接することを心掛けることは、出会いを活かすためにも大切なことです。

いつも明るくニコニコしている必要はありませんが、相手と話す時は笑顔でいたほうが、相手に好印象だけでなく安心感も与えることができます。

Point4.相手の話をよく聞いて会話を楽しむ

相手の話をよく聞いて会話をしてくれる人は好かれやすいです。

自分の話をよく聞いてもらえていたら嬉しいですよね?

それが分かるだけで相手も嬉しくなり、気になる存在になることができます。

時には相づちを打ち、相手の話を深堀りするような質問をしてあげると、「話を聞いてもらえてる」と感じやすいので、ぜひ実践してみてください。

Point5.ネガティブな発言をしない

どんな人でも愚痴などのネガティブな発言はしたことがあると思います。

しかし、出会いの場ではネガティブな発言はしないようにしてください。

暗くて後ろ向きな発言が目立つ人を好きになる人は少ないです。

無理に明るく振る舞う必要はありませんが、明るく前向きな発言をするように意識した方が好印象を残せますよ。

Point6.積極的に趣味や習い事に挑戦してみる

現状で出会いがないと思っているのに、新たな人間関係を築ける場に行かないのはNG。

新しい趣味や習い事、サークルに挑戦して、新しい人間関係を築き、出会いのチャンスを広げていきましょう!

その場で出会いがある場合もあれば、紹介してもらって、よい出会いに巡り合える場合もあるのでオススメです。

出会いのきっかけはどこにある?|よくある出会いの場7選

ここからは、よくある出会いの場を7つまとめました。

普段身近にある場所が、出会いのきっかけになることも十分あります。

逆に出会いの場として知っているけれど、実態がよく分からないから踏み出せないということもあるのではないでしょうか?

この項目を参考にして、出会いの場を広げていってくださいね。

出会い1.学校|学生向け

高校生や大学生は学校で出会いをみつけるケースが多いです。

同じクラスや部活・サークルなどを通じて仲良くなり、お付き合いに発展する流れが多い傾向にあります。

同世代の彼女/彼氏ができるので、共通の話題ができたり悩みに共感してもらえたりするのが嬉しいポイント。

しかし近くにいすぎて相手の魅力に気づいていないという、出会いを逃している勿体ないパターンもあります。

もう一度身近にいる異性に目を向けてみると、「実は好みのタイプだった!」「こんなに素敵な面があったんだ」と魅力に気づくかもしれませんよ。

出会い2.職場|社会人向け

同じ職場や取引先、同業種など…、職場の繋がりも出会いのきっかけになります。

仕事を手伝ったり、一緒のプロジェクトに参加したりと、仕事を通じて相手の人となりを知り、お付き合いに発展することが多いようです。

職場がきっかけで出会っているので、仕事への理解や大変さを分かり合えるという魅力があります。

お互いの仕事ぶりも見られるので、将来を考えやすいというのも嬉しいポイントです。

しかし職場の繋がりがある場合、周囲の目を気にして働きづらくなってしまったり、関係がギクシャクしてしまうことも……。

別れてしまった場合は、さらに働きづらさを感じてしまうのが難点です。

出会い3.友人・知人からの紹介|学生・社会人向け

友人・知人からの紹介で出会うパターンも多いです。

相手の素性が分かりやすいため、会いやすいというのが魅力的。

紹介者もあなたに合いそうなタイプの人を紹介してくれるはずなので、相性が悪かったということも少ないです。

しかし紹介してもらった手前、タイプではなくても失礼な対応はできません。

次の出会いに進みたくても、ある程度はメッセージのやり取りなどをして丁寧に断らなければいけないのが難点です。

出会い4.習い事やサークル|学生・社会人向け

習い事やサークルも出会いのきっかけになることが多いです。

学生は社会人と違ってとくに世界が狭くなりがち。

人間関係も変わらないことが多いため、「出会いがない」と悩む原因になっているようです。

そこで習い事をすることで新たな人間関係を築けるので、出会いが広がっていきます。

しかし出会いだけを期待して習い事やサークルに参加するのはNG。

よい出会いがなかった場合、習い事やサークルをしているのが辛くなってしまうからです。

本当にやりたい習い事・サークルを始めた先に、出会いに期待するようにしましょう。

出会い5.SNS|気軽に出会いたい学生・社会人向け

InstagramやTwitterなどのSNSを出会いのきっかけとして利用する方法です。

投稿内容から相手の趣味などがわかるので、自分と合いそうな相手を探して連絡をとることができます。

しかしSNSは、出会い目的に利用している人が少ないため、真剣に出会いを求めている人には不向きです。

詐欺や、相手が年齢を偽り、トラブルに巻き込まれる可能性も十分にあるので、出会いの場としてはオススメできません。

SNSでの出会いについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

「SNSで出会うのは危険?|ツイッターやインスタで出会う方法やコツ」

出会い6.合コンや街コン|大学生・社会人向け

合コンや街コンは、自分と同じように出会いを求めている人と出会うことができます。

盛り上がりやすいため、異性とすぐに仲良くなることが可能です。

そのため恋愛に発展する出会いが期待できます。

しかし参加費用がかかる上に、その場にタイプの人がいないというケースも多いです。

どんな異性が集まるのかは参加してみないと分からないため、あとから「無駄な出費だったな」と後悔するパターンも多いのが難点。

出会い7.マッチングアプリ|大学生・社会人向け

ネットで出会うことにマイナスイメージがあり、抵抗のある方も少なくないと思います。

しかしマッチングアプリは「安心・安全」「気軽」に出会いを求めることができます。

このようにマッチングアプリはいわゆる「出会い系」とは違い、安全な環境の中で健全に異性と出会うことができるのです。

可能性は限りなく低いですが、トラブルに巻き込まれたとしても自己責任ではなく、運営がサポートしてくれるので安心できますよね。

また、トレンダーズが行った「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」から、「マッチングサービス・アプリ経由で知り合った人と実際に会ったことがある」人は64.4%もいることが分かりました。

その内、男性は69.2%、女性は62.8%が「気になる人ができた」と回答しており、男女合わせると7割(65.8%)の方が、恋愛対象となる相手と出会えているようです。

マッチングアプリ 実態調査
恋愛事情「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」

この結果から、マッチングアプリは出会いのきっかけとして定番となっているのが分かると思います。

マッチングアプリで出会いを求めるのは珍しくないことなので、「出会いがない」と悩んでいる人はぜひ試してみてください。

「出会いがない」を解決!マッチングアプリをおすすめする理由5つ

大学生~社会人にマッチングアプリの利用をオススメする詳しい理由を紹介していきます。

マッチングアプリを出会う方法でオススメする理由は、主に以下の5つです。

  1. 出会いのチャンスが大幅に広がる
  2. 合コンと比べてコスパよく出会える
  3. 本人確認必須で悪質ユーザーは排除される
  4. 価値観・趣味・相性のよい相手と出会える
  5. 自分の目的と合う相手と出会える

マッチングアプリの利用で「出会いがない」悩みを一気に解決させましょう!

理由1.出会いのチャンスが大幅に広がる

多種多様な人たちとスマホ1台で気軽に出会えるため、どの出会い方よりも出会いのチャンスが広がっています。

マッチングアプリは、年齢・職業・地域・価値観・趣味など、様々な人たちが恋愛目的で集まるところです。

そのため普段の生活や、合コン・街コンで出会えないような人と出会う機会が多く得られます。

理想の条件通りの相手や、ハイスペックな相手、自分にはない考えの相手と簡単に出会えて恋愛することが可能です!

理由2.合コンと比べてコスパよく出会える

実はマッチングアプリは、合コンよりもコスパのよい出会い方ができます。

合コンの出費は、たった1回の参加でタイプの相手と出会えない可能性が高いです。

しかしマッチングアプリの出費は、1ヶ月単位で好きな時間にタイプの相手を探して出会うことができます。

女性は基本的に無料で利用できるマッチングアプリが多いので、さらにお得に出会うことが可能です。

理由3.本人確認必須で悪質ユーザーは排除される

大手のマッチングアプリであるほど、利用するためには本人確認が必要です。

そのため、既婚者・業者・サクラなどの悪質ユーザーは登録されにくいので、安心して出会えます。

また、運営が24時間体制で監視していることも多いので、悪質なユーザーがいても、すぐに排除されます。

安心・安全に出会える環境が整っているので、相手の素性がわからないまま出会うことに抵抗がある方にもオススメできる出会い方です。

理由4.価値観・趣味・相性のよい相手と出会える

マッチングアプリは自分と同じ価値観・趣味をもつ人、相性のよい人と簡単に出会うことが可能です。

マッチングアプリ内のコミュニティから、価値観・趣味の合う人を探したり、心理学を用いたり、AIに相性のよい相手を探してもらったりと…、さまざまな機能を利用して出会うことができます。

理由5.自分の目的と合う相手と出会える

どんな出会いを求めているのかは人によって違いますよね。

友達の紹介や合コン・街コンで、いい感じの相手と出会えても、相手が自分と同じ目的で出会いを求めていない場合、関係を上手に築いていくことはできません。

  • 彼女/彼氏が欲しくて出会いを求めている
  • 食事など遊びに行ける相手が欲しくて出会いを求めている
  • 結婚したい/結婚を視野に入れて出会いを求めている

マッチングアプリにも様々な種類があります。

自分の出会いたい目的と一致するマッチングアプリを利用することで、同じ目的をもつ相手とすぐに出会うことができます。

そのため関係を上手に築いていけるので、お付き合いをしてから「失敗した」と感じることが少ないです。

以下のように、自分の目的に合ったマッチングアプリを利用して、素敵な相手と出会ってくださいね。

  1. 彼女/彼氏が欲しくて出会いを求めている→「恋活」マッチングアプリ
  2. 食事など遊びに行ける相手が欲しくて出会いを求めている→「カジュアルな恋活」マッチングアプリ
  3. 結婚したい/結婚を視野に入れて出会いを求めている→「婚活」マッチングアプリ

【恋活】彼女/彼氏が欲しくて出会いたい人におすすめのマッチングアプリ

彼女/彼氏が欲しいという方におすすめのマッチングアプリをまとめました。

タイプの異性、理想の条件に合う異性と出会うことができます。

よい関係を築いていけそうな異性と出会えるはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

マッチングアプリ初心者でも出会える【Pairs(ペアーズ)】

Pairs(ペアーズ)は、マッチングアプリ初心者におすすめ。

累計会員数1,000万人の国内最大規模の利用者を誇るマッチングアプリだからです。

会員数が多いため、地方であってもタイプの異性と出会える可能性が高いのが魅力的。

コミュニティ機能を活用すれば、共通の趣味や興味をもつ異性と簡単に出会えます。

  • 「イタリア料理好き」
  • 「趣味はカフェ巡り」
  • 「お米は固いのが好き」 など……。

細かい条件で繋がることもできます!

自分の趣味や好きなものをアピールして出会いを広げましょう。

※料金体系

女性は無料で利用できます。

引用元:Pairs(ペアーズ)

性格や相性など、内面を重視して出会える【with(ウィズ)】

with マッチングアプリ

with(ウィズ)は、容姿よりも性格や相性など内面を重視して出会いたい人におすすめ。

メンタリストDaiGoが監修している心理テストや性格診断から、自分と相性のよい相手を探すことができます。

自分の相性のよい相手を表示してくれるので、マッチングアプリ初心者でも気軽に「いいね」を送ることができるのが嬉しいポイントです。

自分のプロフィールを充実させたり、心理テストを積極的に行うことで、より相性のよい相手がわかりますよ。

※料金体系

女性は無料で利用できます。

with 料金

女性主導で出会うことができる【Poiboy(ポイボーイ)】

Poiboy(ポイボーイ)は、自分主導で相手を選びたい女性におすすめ。

女性が気軽に男性を選ぶことができる女性主導のマッチングアプリです。

「いいね」は女性のみ送れるシステムなため、自分好みの男性とマッチングしやすいというメリットがあります。

若い世代のユーザーが圧倒的に多く、男性ユーザーはイケメン大学生も多いんだとか……。

見た目重視で出会いたい女性には魅力的といえます。

※料金体系

  • 女性は無料で利用できる
  • メッセージ機能は有料会員の機能となります。(有料会員:3,400円(税込)~)
  • 有料会員は1ヶ月ごとの自動継続課金となります。

【カジュアルな恋活】気軽に遊べる相手と出会いたい人におすすめのマッチングアプリ

気軽に遊びに行ける異性と出会いたい方におすすめのマッチングアプリをまとめました。

「一緒に食事に行きたい」

「映画を見に行きたい」

「同じ趣味をもつ異性の友達をつくりたい」 など…

食事や趣味を一緒に楽しめる異性と出会えるはずです。

マッチング後、短期間でデートできる【aocca(アオッカ)】

aocca(アオッカ)は、「気軽に」「安心に」すぐ異性と出会いたい人におすすめ。

マッチング後、短期間でデートまで発展できるのが魅力的なポイントです。

直接出会うまでに、メッセージのやりとりなどをするのが面倒だという方はとくに試してみてください。

「つぶやき」というSNSのタイムラインに似た機能を活用すれば、お互いの価値観や好きなものが知れるので、マッチング率を上げることができますよ。

※料金体系

  • 女性は無料で利用できます
  • 定額パック:2,900円~3,800円(税込み)/月

すれ違いを出会いに変える【CROSS ME(クロスミー) 】

CROSS ME(クロスミー) は、リアルタイムで出会いを楽しみたい人におすすめ。

スマホのGPSを利用して、リアルタイムですれちがった相手とマッチングすることができる地域性の高いマッチングアプリです。

イベント会場やライブ会場で使用すれば、同じ趣味をもつ人と出会うこともできます。

もちろん、すれちがい設定をOFFにすることもできるので、自宅や職場がバレる危険性は少ないので安心して利用できますよ。

すれ違い機能だけでなく、「今日デート機能」という今日気軽に出会える相手を探すことも可能です。

希望の時間・場所を指定して募集をすると、近い距離にいる相手がわかります。

デートの募集は以下のように細かい設定ができるので、安心して今日のデート相手を探すことができますよ。

  • LINE交換NG
  • おごり/割り勘
  • 飲みたい

※料金体系

  • 女性は無料で利用できます。
  • 一部機能(メッセージなど)は男性のみ有料となります。
  • 有料会員は1ヶ月, 3ヶ月, 6ヶ月, 12ヶ月ごとの自動継続課金をご用意しております。(有料会員:4,200円(税込)~/月)
  • プレミアムオプションは1ヶ月ごとの自動継続課金をご用意しております。(プレミアムオプション:4,900円(税込)/月)

気軽にデート相手を探せる【タップル(tapple)誕生】

タップル(tapple)誕生は、カジュアルに恋愛したい人におすすめ。

メインの年齢層が比較的若いので、「結婚を考えず彼氏/彼女が欲しい」「食事相手を探したい」など、気軽に利用されているマッチングアプリです。

おでかけ機能という、デートを目的としてマッチングを目指す機能があり、気軽に食事・遊び相手と出会うことができます。

「いいね」やメッセージのやり取りを経てからデートに誘う…という過程がないので、マッチングすればデートに行ける仕組みです。

気軽に出会いたいという人にとっては嬉しいポイントですよね。

※料金体系

女性は無料で利用できます。

引用元:タップル(tapple)誕生

【婚活】結婚相手と出会いたい人におすすめのマッチングアプリ

「結婚相手と出会いたい」

「結婚を視野に入れて恋人をつくりたい」

そんな方におすすめの婚活マッチングアプリをまとめました。

婚活マッチングアプリは、女性も有料であったり、料金が割高なことも多いです。

しかし、そのぶん結婚に対して真剣に考えている人が多く、質のよいユーザーが集まっています。

理想の結婚相手と出会えるはずなので、ぜひ試してみてくださいね!

結婚を意識した異性と出会える【Omiai(お見合い)】

Omiai マッチングアプリ

Omiai(お見合い)は、「結婚前提の恋人をつくりたい」という人におすすめ。

メインの年齢層は男女ともにアラサー世代が中心です。

そのため結婚を意識した出会いを求めている利用者が多い傾向にあります。

Omiai(お見合い)では、電話番号やLINEを交換しなくてもアプリ内で電話ができる機能があるため、怖さや不安を感じることなく、直接話して相手のことを知ることもできるんです。

慎重に相手と距離を縮めることができるので嬉しいポイントですよね。

※料金体系

女性は無料で利用できます。

Omiai(お見合い) 料金

結婚に真剣なユーザーが多く集まる【ゼクシィ縁結び】

ゼクシィ縁結びは、結婚相手と真剣に出会いたい人におすすめ。

女性も有料なので、男女ともに結婚に真剣なユーザーが多いマッチングアプリです。

「価値観マッチ」という機能があり、診断によって自分にぴったりの相手を毎日4名ずつ紹介してもらえます。

どんな価値観をもっているかは、プロフィールを見ただけでは判断しにくいですよね。

自分と相性の良い相手が表示されるので、価値観を大事にして出会いたい人には嬉しいポイントといえます。

※料金体系

引用元:ゼクシィ縁結び

希望のニーズを叶えながら婚活ができる【marrish(マリッシュ)】

マリッシュ マッチングアプリ

marrish(マリッシュ)は、婚活・再婚活に真剣な人におすすめ。

再婚、シンママ・シンパパ婚、中年婚、年の差婚、地方婚など…いろいろな形の婚活を応援してくれるマッチングアプリです。

シングルマザーや再婚者に理解があると公表できるマークが表示される機能があるので、再婚に理解のある相手と出会えます。

また「特別プロフィール」を見れば、通常のプロフィールよりも詳しい相手の情報を知ることができるのが魅力的です。

  • 料理のレベルは?
  • 体質は?
  • ギャンブル好き?
  • 持ち家/賃貸? など……

結婚を意識しているからこそ気になるけれど、聞きづらい情報を知ることができるのでおすすめします。

※料金体系

女性は無料で利用できます。

引用元:marrish(マリッシュ)

【番外編】ハイスペックな異性と出会えるマッチングアプリ

番外編として、ハイスペックな異性と出会える可能性が高いマッチングアプリを紹介します。

理想の条件が高い人、容姿や収入がよい相手と出会いたいという人は試してみると、よい出会いに巡り合えるかもしれません。

気軽にハイスペックな相手とデートができる【いきなりデート】

ハイスペックな相手と出会いたいけど、恋活・婚活に疲れたという方におすすめ。

コンシェルジュが出会う相手とお店を決めてくれるマッチングアプリです。

「いいね」・メッセージなしで出会えるので、会うまでの労力がかかりません。

厳正な完全審査制で選ばれたハイスペック会員と出会えるのが魅力的なポイントです。

会う時間帯は、ランチ・カフェタイムもあるので、女性も安心して気軽にデートができます。

「いきなりデート」デートまでの流れ

– STEP1 - デート候補日を選択

– STEP2 - マッチングするのを待ちます

  • プロフィールをもとに厳正な審査を通過した人の中から自動でおすすめの相手を探してくれる

– STEP3 - マッチング成功 デートを確定させましょう

  • お互いが「確定」を押すとデートが成立する
  • 運営が当日のレストランを予約してくれます

– STEP4 - 当日デートを楽しみます

  • 店員に「予約名」を伝えて席で合流するだけ

※料金体系

男性スタンダートプラン

女性スタンダートプラン

  • 回数プランを希望の場合は1デート2,336円〜ご利用いただけます。
  • ご利用環境により価格が異なる場合がございます。詳細は登録後に加入ページの料金表をご覧ください。
  • その他の費用は当日の飲食代以外発生いたしません。飲食代は通常お昼が一人1,000円程度、夕方が一人2~3,000円程度のお店を予約致します。

引用元:いきなりデート

高収入の男性、外見・内面が洗練された女性と出会える【バチェラーデート】

高収入の男性、外見・内面が洗練された女性と出会いたい人におすすめ。

完全審査制で厳重な審査を通過した会員ばかりなので、安心して恋活・婚活ができるマッチングアプリです。

面倒な「いいね」やメッセージはなく、AIが相性がよい相手とのデートを自動でセッティングしてくれます。

実際に出会うまで相手のことがわからないので、自分が思い込んでいた理想の相手が、的を得ていない場合があることを気づかせてくれるというメリットもあります。

※料金体系

女性は無料で利用できる

引用元:バチェラーデート

マッチングアプリで出会いをつくる際の注意点3つ

マッチングアプリで出会う際の注意点をまとめました。

上手に活用するためにも、チェックしておいてくださいね!

きっと素敵な出会いが掴めるはずです。

注意点1.マッチングアプリは複数併用するべし!

マッチングアプリの利用は、1つよりも複数併用の方が出会いのチャンスが広がります。

単純に、利用している数が多いほうが出会える人数が増えるからです。

また自分のタイプの異性と出会える確率もあがります。

はじめから複数併用は大変だと思うので、慣れてきたら増やしてみるとよいでしょう。

注意点2.写真にこだわって「いいね」を増やす

マッチングアプリでマッチングするためには、「いいね」をたくさんもらえることが重要です。

「いいね」は写真の影響が大きいので、こわだることをオススメします。

写真のこだわりポイントは以下の通りです。

  • 屋外で撮って、自然光で明るい印象に
  • 全身写真も載せておくと、体型や服装の雰囲気が伝わりやすい
  • 男性は、ナルシストなイメージが強いので自撮りはNG
  • 女性は、印象がブレやすいので髪型を統一させて載せる

自分でいい感じの写真が用意できない場合は、プロの手を借りるのもアリですよ。

自然に、よい表情の写真を撮ってもらえます。

恋活・婚活のプロフィール写真に特化した出張撮影サービス「Photojoy」

注意点3.メッセージのチェックはこまめにする

メッセージのチェックはこまめにするようにしましょう。

マッチングアプリはユーザー全員が出会いを求めて利用しています。

そのため相手はあなただけにメッセージを送っている訳ではありません。

あなたが返信しないうちに、あなたへの熱が冷めてしまう可能性があります。

自分から出会いのチャンスを潰してしまうことになるので、メッセージはこまめにチェックしておいたほうがよいです。

だからといって勉強する時間や仕事中にまでチェックする必要はありません。

時間帯を決めてチェックしていきましょう。

「出会いがない」悩みに関するQ&A

「出会いがない」悩みに関するQ&Aをまとめました。

Q1.コロナ禍でもマッチングアプリで出会いを求めてもいい?

コロナ禍の現在、「マッチングアプリで出会っても大丈夫なのか」気になりますよね。

弊社が実施した「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」で、緊急事態宣言中にマッチングアプリで出会った人とのデートの実態が分かりました。

マッチングアプリ コロナ 利用実態
恋愛事情「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」

緊急事態宣言中のデートの待ち合わせ時間としては「18時~20時」(28.2%が最多の結果です。

20時で多くのお店が閉まってしまう緊急事態宣言中ですが、仕事や学校の後の時間を活用してデートを楽しんでいる方が多いことが考えられます。

一方で、2位以降は「12時~14時」(26.2%)、「14時~16時」(19.4%)、「12時前」(10.7%)となっており、これらを合わせると半数以上(56.3%)の方は、16時より前の比較的早い時間に会っていることが分かりました。

次に、「解散時間」を聞いてみると、最も多かったのは「20時以降」(29.8%)と、約3割は飲食店やレジャー施設が営業していない時間に解散しているようです。

20時以降の過ごし方としては「20時以降も開いているお店」(50.7%)や、よりプライベートな空間でのデートをされている方もいました。

しかし「公園やベンチ」(17.3%)、「散歩」(16.0%)など、密を避けた屋外でのデートも多く挙げられています。

コロナ デート
恋愛事情「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」

7割以上(70.2%)の方は「20時より前」に解散していることからも、「緊急事態宣言中の初デートは早めに解散」がスタンダードになっていると考えられそうです。

またマッチングアプリでは、電話やオンラインデートなど、実際に会わなくても距離を縮めることができます。

コロナ禍でも出会いを求めるのは悪いことではありません。

もちろん不要不急の外出は避けるべきですが、このまま出会いを待っているだけでは、人によっては人生プランが崩れてしまいかねません。

そこでコロナ禍の今は、外出しなくても出会える機能を利用してみることから始めてみましょう。

Q2.出会いがないと焦ってしまう。解決策はある?

身だしなみに気をつけたり、積極的に出会いの場に行ったりして努力していても出会いがないと焦ってしまいますよね。

出会いがなくて焦る気持ちはわかりますが、そんなときこそ一旦落ち着きましょう。

趣味に熱中したり、新しい習い事をはじめたりして生活を充実させると焦りを忘れさせることができます。

焦りを忘れるだけでなく、将来的に出会いに繋がる人間関係を築くことも期待できるのでオススメです。

また友達や家族の時間を大切にして一緒に過ごすことも有効です。

まとめ

  • 出会いがないのは、❝自分に適した出会いの場がみつかっていないから❞かも
  • 身だしなみや新しい人間関係を築いて出会いをチャンスを広げることができる
  • 出会いのきっかけでおすすめなのは「マッチングアプリ」