
30代におすすめの婚活マッチングアプリを紹介します。
婚活アプリは安全性が高く、スキマ時間に理想の相手を探すことができるのです。
短期間に集中して利用すれば、婚活パーティーや結婚相談所よりもコスパよく利用することもできます。
真剣に結婚を考えているユーザーが多く集まる婚活アプリを選んで、素敵な結婚相手を見つけましょう!
目次
30代男女におすすめの婚活方法はマッチングアプリ
株式会社Diverseが20代~30代の男女500名を対象に行った「マッチングアプリの社会浸透度」に関する意識調査によると、マッチングアプリを利用して恋人ができたという人は、ほぼ4割もいるということが分かりました。
マッチングアプリで恋人をつくるのは珍しいことではなくなり、恋活・婚活の手段として主流になっているといえるでしょう。
婚活アプリでは知人の紹介や合コンなど、従来では出会えない理想的な異性と簡単に出会えることが魅力的なようです。
利用者も多いので、本気で婚活したいという30代男女におすすめの婚活方法といえます。
マッチング前までは無料で利用できるアプリもあるので、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。
婚活アプリはコスパがよく、安全性も高い出会い方
婚活アプリには興味はあるけれど、身バレやサクラなどの不安を感じる方も多いと思います。
婚活アプリは安全性の高い出会い方なので安心してください。
さらに金額の負担が少ないという嬉しいポイントもあります。
婚活アプリのメリットを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
メリット1.身分証の確認や24時間の監視体制が整っている
婚活アプリは、身分証の確認や24時間の監視体制が整っているものが多いです。
安心して、気になるユーザーとマッチングすることができます。
身元がしっかりしている、真面目なユーザーと出会いやすいです。
婚活アプリは、安全対策に力を入れているサービスを積極的に利用しましょう。
メリット2.身バレの可能性は低い
婚活アプリを使っていることを、知人・友人にバレる可能性は低いといえます。
アプリにもよりますが、身バレ防止機能などで、周りの友人らにバレにくい措置をしているものも多くあります。
本名ではなくハンドルネームで活動できる部分も特徴的です。
婚活アプリを利用しても、身バレする可能性は低いため、安心して利用できます。
メリット3.コスパよく出会いを掴める
婚活アプリを利用する場合、金銭コストがかかりにくいメリットがあります。
結婚相談所、婚活パーティーを利用するより、コスパがよいといえます。
特に女性は無料で利用できる婚活アプリも多いです。
金銭的な負担を最低限に抑えて婚活したい方におすすめです。
30代向け婚活アプリの選び方
30代が、20代の多いマッチングアプリを利用しても、なかなかよい人と巡り合えない可能性があります。
年齢層が異なると、真剣な出会いにつながらないことが多いです。
また、セキュリティ対策が不十分なアプリは、業者が紛れ込んでいる可能性が高いので気をつけましょう。
ここでは、30代向けの婚活アプリの選び方についてご紹介いたします。
1.「インターネット異性紹介事業届け」をだしている婚活アプリを選ぶ
1つ目は、公式サイトに「インターネット異性紹介事業届け」の提出済み表記がある婚活アプリを選ぶことです。
信頼性が高い婚活アプリであることがわかります。
逆に、表記がなかったり、そもそも公式サイトがなかったりするアプリは怪しいので登録は控えましょう。
「インターネット異性紹介届け」の表記に注目して、おすすめ婚活アプリを探すのがおすすめです。
2.同年代のユーザーが多い婚活アプリを選ぶ
2つ目は、30代のユーザーが多い婚活アプリを選ぶことです。
同年代が多いアプリを利用した方が、ユーザーとマッチングする確率も上がります。
年齢が離れすぎていると、共通の話題などに乏しく、互いに真面目な出会いとして意識する前に連絡が途切れることも…。
婚活アプリの登録者の年齢層もチェックして選びましょう。
3.自分のペースに合った婚活アプリを選ぶ
3つ目は、結婚の目的にあった婚活アプリを選ぶことです。
アプリによっては、ユーザーの結婚に対する価値観も異なります。
「1年以内に結婚したい」「最初は友達から仲良くなりたい」など、使うアプリによっては、利用者の結婚に対する本気度は違ってきます。
真剣に結婚したい方こそ、手厚いサポートが受けられる、本気度の高いユーザーが多い婚活アプリを利用しましょう。
30代男女におすすめの婚活アプリ7選
30代男女におすすめの婚活アプリを7つ紹介します。
婚活アプリにも、さまざまな種類があります。
自分の結婚の目的とマッチしそうな婚活アプリを選んで利用してみてくださいね。
1.成婚実績が高く、スピード結婚も叶えられる【youbride(ユーブライド)】
youbride(ユーブライド)は、成婚実績が高いため、真剣に婚活したい方におすすめな婚活アプリです。
ユーザーの婚活に対する熱量が高いため、真面目な出会いにつながりやすいです。
マッチング前に、ユーザーの結婚に対する価値観をプロフィールから確認できます。
スピード結婚も叶えられる、真剣に婚活したい方が、ぜひ利用したいアプリです。
おすすめPoint:「独身証明」など各証明書の提出ができる
youbride(ユーブライド)は「独身証明」が提出ができる婚活アプリです。
マッチングした相手が既婚者でないことがあらかじめわかるため、真剣な出会いにつながりやすいです。
また、自分が提出することで「信頼できる人」というイメージがつくので、マッチング率も上がりやすくなります。
「学歴証明」「収入証明」の欄もあります。
プロフィールを偽る相手とのマッチングを避けたい方におすすめの婚活アプリです。
2.恋愛経験が少なくても結婚相手が見つかる【ゼクシィ縁結び】
ゼクシィ縁結びは、会員登録数110万人を突破した、運命の人に出会いやすい婚活アプリです。
価値観診断をおこなうことで、性格が合いそうなユーザーを毎日4人紹介してもらえます。
コンシェルジュサービスがあるのがこのアプリの特徴で、デートの調整をおこなってくれるので、恋愛経験が少なくても、段取りを組みやすいのが魅力です。
奥手な方でも、気になる人と距離を縮めやすいおすすめ婚活アプリです。
おすすめPoint:「お見合いオファー」で待っていても異性と出会える
ゼクシィ縁結びは「お見合いオファー」機能があるのが特徴的です。
マッチングした相手と会う準備ができたと知らせる機能で、デートに誘うタイミングを逃すことを防ぎます。
「お見合いオファー」を利用することで、待っていても気になるユーザーと進展しやすいです。
3.条件に合う異性を優先的に紹介してくれる【match(マッチドットコム)】
match(マッチドットコム)は、あらかじめマッチングしたいユーザーの条件を設定すると、優先的に相手を紹介してくれる婚活アプリです。
そのため好みの異性と、すぐに出会うことができます。
また、会員のうち約半分が30代のため、話も合うユーザーが多いといえます。
婚活する上で譲れない条件がある方は、積極的に利用してみてください。
おすすめPoint:プロフィールで価値観がしっかり合う相手が見つかりやすい
match(マッチドットコム)は、プロフィールを通じて、価値観が合うユーザーとマッチングしやすい特徴があります。
異性のみではなく同性ともマッチングすることも可能です。
「人種」「宗教」などのカテゴリーも選択できます。
性格、価値観が合う相手とマッチングしたい方におすすめの婚活アプリです。
4.ゆっくり婚活を進めたい人にもおすすめ【Omiai(お見合い)】
Omiai(お見合い)は「いい人がいれば結婚したい」価値観を持つユーザーが多い婚活アプリです。
はじめは友達から、ゆっくり関係を育みたい方におすすめです。
内面重視の方にもぴったりでしょう。
Omiai(お見合い)は、いずれは結婚したい気持ちがある方に向いている婚活アプリです。
おすすめPoint:絞り込める検索条件が豊富
Omiai(お見合い)は、プロフィールを絞り込める検索機能が豊富です。
年齢、職業をはじめとした25項目から、フリーワードでも検索がおこなえるのが特徴です。
「スノボ」「映画鑑賞」「漫画好き」など、趣味が合う人も見つけやすいといえます。
マッチングする相手は「〇〇な人がいい」と明確な条件がある方におすすめの婚活アプリです。
5.コスパよく理想の結婚相手を探せる【Pairs(ペアーズ)】
Pairs(ペアーズ)は、コスパがよいため、婚活アプリの利用が初めての方にもおすすめです。
女性は無料で利用できますし、男性も1カ月プランに加入するだけで、数多くの異性と知り合いやすいです。
多くの異性とマッチングできるため、自身に合う相手も見つけやすい傾向があります。
手始めに婚活を始めるには最適なアプリといえます。
おすすめPoint:国内最大のアプリなので地方でも出会いやすい
Pairs(ペアーズ)は、会員数が多いため、地方に住んでいる方でも、理想の相手とマッチングしやすいです。
累計登録者数が1000万人を超えている、国内最大級の婚活アプリだからです。
普段の生活では、なかなか出会えない相手ともマッチングできるので、数多くの人の中から、運命の相手を見つけたい方におすすめの婚活アプリといえます。
6.しっかりしたサービスが受けられる!オンライン型結婚相談所【ペアーズエンゲージ(Pairs engage)】
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は、オンラインに特化した結婚相談所です。
登録から相手ユーザーの紹介まで、スマホ一つで済む婚活アプリです。
しっかりしたサービスを受けることができ、忙しくてなかなか時間が取れない方でも手軽に利用できるオンライン型の結婚相談所といえます。
本気で結婚を考えている方とマッチングしたい方におすすめの婚活アプリです。
おすすめPoint:活動してもマッチングしなければ全額返金の保証あり
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)は、3カ月利用してもマッチングしない場合、条件をクリアしていれば全額返金してもらえます。
そのため婚活アプリを利用してみたいけど、誰ともマッチングしなければどうしようと不安を持つ方に向いています。
最悪、全額返金してくれるので、気軽な気持ちから利用を始めてみるのもよいでしょう。
婚活アプリを利用する中で、リスク面が気になる方におすすめです。
7.再婚活におすすめ。手厚いサポートがある【marrish(マリッシュ)】
marrish(マリッシュ)は、再婚したい方に適している婚活アプリです。
「バツイチ」「シングルマザー・ファザー」など、離婚歴がある方が利用者に多く、再婚活を目的としたアプリです。
プロフィールにリボンがついている方は、再婚活に理解がある人という目印となります。
素敵な再婚相手が欲しいと感じる方におすすめな婚活アプリです。
おすすめPoint:貯蓄など踏み込んだプロフィールも確認できる
marrish(マリッシュ)はプロフィール欄が、貯蓄などをはじめ、細かい設定項目を設けているのが特徴です。
直接は聞きにくい質問をプロフィール内で確認することが可能です。
「結婚観」「恋愛歴」などについてもわかるため、結婚するうえで考えるべき金銭感覚や恋愛観をすり合わせられるので、結婚を見据えた相手に巡り合える可能性が高くなります。
【注意点】30代が婚活アプリで出会う際に気をつけてほしいこと
30代の方が婚活アプリを使う場合、注意したいポイントがあります。
知らず知らずのうちにしてしまう行動が、婚活を失敗に終わらせる原因につながることがあります。
注意点に気をつけた上で、婚活を成功させましょう。
ここでは、30代が婚活アプリで出会う際に気をつけてほしいことがらをご紹介いたします。
注意点1.焦って早く関係を進めようとする
1つ目は、結婚したい気持ちが先走り、焦って早く関係を進めようとすることです。
ガツガツした印象を持たれてしまい、相手が尻込みしてしまうケースも。
よい人と巡り合っても、早く仲良くなろうと焦りすぎないことが大切です。
注意点2.すぐに諦めてしまう
2つ目は、よい出会いがない場合、すぐに諦めてしまうことです。
すぐに相性がぴったり合う人とはマッチングしない可能性もあります。
遊び目的のユーザーとマッチングしたり、同世代のいないアプリなどで、なかなかマッチせず、「やめよう」と後ろ向きに考えてしまうのはもったいないといえます。
婚活は根気よく、のんびりとした気持ちで進めることと、目的に合ったアプリ選びが大切です。
注意点3.相手を知る前に会ってしまう
3つ目は、相手を深く知る前にデートしてしまうことです。
マッチングしてすぐに会う場合、相手のことがわからないだけに話が弾まず、よい縁につながらない恐れがあります。
また、すぐに会うことを決めてしまうと、遊び目的と認定をされることも多いです。
相手を知る前に、すぐに会うことのないように気をつけましょう。
30代の婚活アプリ成功のコツ5つ
30代が、婚活アプリを使ってよい出会いを掴むためにはコツがあります。
しっかりポイントをおさえることで、1年以内に結婚を目指すことも夢ではありません。
ここでは、30代の婚活アプリ成功のコツ5つについてご紹介いたします。
コツ1.写真が重要!好印象を与える撮り方でモテよう
1つ目は、マッチするかどうかを決める初めの一歩となるプロフィールの写真です。
真顔の写真はとっつきにくい印象がありますが、笑顔の写真は親しみやすい雰囲気を感じさせます。
加工がばっちりされているものは敬遠されることもあるので、笑顔や動物と一緒などなるべく自然体の写真を掲載していきましょう。
コツ2.自己紹介文は結婚への本気度や誠実さが伝わるようにしよう
2つ目は、自己紹介文は真面目な印象を与える内容を載せることです。
結婚に対する本気度が伝われば、誠実なユーザーとも自然にマッチングしやすいです。
仕事、趣味、好みのタイプを書くときは砕けた印象にならず「ですます」で文章を締めるなど、丁寧さを意識してください。
人柄のよさや、結婚に対して真面目な思いをアピールしていきましょう。
コツ3.自分から積極的に相手にアピールしよう
3つ目は、受け身でいるより、積極的な行動をとることです。
婚活アプリは、ただでさえライバルが多いため、受け身で待つ姿勢だとよい人と巡り合うことができません。
自分から「いいね」を押して、マッチング後は率先してメッセージを送ってください。
積極的な行動を意識すると、出会いの幅も広がりやすいです。
コツ4.相手のペースに合わせて焦らず距離を縮めよう
4つ目は、相手のペースを見ながら距離を縮めていくことです。
独りよがりで自分の話題ばかり話してしまったり、相手の趣味とかけ離れた話題づくりをすると、相手に興味がない印象を与えてしまいます。
また、相手から3行程度のメッセージが届いたら、同じくらいのメッセージ量で返事をし、ラリーが続きやすい雰囲気を作りましょう。
会話の波長を合わせながら、親しみやすさを与えられるので、自然と二人の距離を縮めることができます。
コツ5.複数の婚活アプリを掛け持ちして出会いのチャンスを広げよう
5つ目は、複数の婚活アプリを使い分けていくことです。
出会いの幅が広がりやすくなるのと、どのアプリが自分に合うユーザーが多いかなどもわかるでしょう。
一人とのやり取りが途切れても「まあ、いいか」と、気持ちの余裕も持てます。
時間は有限なため、よい人と出会うために複数の婚活アプリを利用していきましょう。
30代向け婚活アプリに関するQ&A
30代向け婚活アプリに関するQ&Aをまとめました。
Q1.30代向け婚活アプリには業者や迷惑ユーザーはいない?
安全な婚活アプリとうたっていても、業者や迷惑ユーザーを0にするのは難しいのが現状です。
しかし、不審なユーザーを見つけたらブロックや運営へ匿名で通報をおこなうこともできます。
報告したユーザーは、悪質な度合いにもよりますがアカウント停止になる可能性もあります。
やり取りする中で怪しいユーザーに遭遇したら自衛する行動を取り、そのユーザーから離れることが大切です。
Q2.30代向け婚活アプリには変わった人はいない?安心してもいい?
真面目な婚活アプリの中でも、色々な考えを持った人がいます。
たくさんのユーザーがいて、普段出会わないような人とも出会うことができるのがアプリのよいところです。
アプリ内で変な人、迷惑な人と避けるべき人は、あくまでも既婚者や遊び目的で登録しているユーザーでしょう。
不審なユーザーを見つけたら、ブロックや通報をおこなうなど、状況に合った行動を取っていきましょう。
Q3.無料で利用できる30代向けの婚活アプリはないの?
無料で利用できる婚活アプリはありますが、安全性が低い場合が多いです。
運営する資金をまかなうために、他のアプリに誘導される危険性があります。
業者が多いアプリであったり、そもそも真面目なユーザーは皆無だったりする場合があります。
真剣に結婚したい方は、有料の婚活アプリを利用してください。
まとめ
- マッチングアプリは婚活の手段として主流なので、30代の婚活にもピッタリ
- 安全性が高く、コスパよく結婚相手と出会うことができる
- 焦って婚活を進めたり、すぐに諦めたりしないことが大切