真面目な出会いはどこで見つかる?真剣な人と出会うコツ3つ

「真面目な出会いってどこにあるの?」

「遊びではなく真剣なお付き合いができる恋人がほしい」

このように思う人は少なくないはずです。

この記事では真面目な出会いがしたい人のために、おすすめの出会い方とコツを紹介します。

素敵な恋人と出会うための参考にしてくださいね。

真面目な出会いを探せる場所一覧

出会いやすい場所

一般的に真面目な出会いができるといわれる場所を紹介します。

出会いやすい場所
  1. 職場や学校
  2. 趣味や習い事の場
  3. 知人の紹介
  4. 結婚相談所
  5. マッチングアプリ

1.職場や学校

職場や学校は、多くの人が一日の大半を過ごす場所です。

気になる相手の普段の様子が見られるので、「付き合うべきかどうか」しっかりと見極めることができるメリットがあります。

しかし交際中や別れたときに噂になりやすく、周囲の目が気になってしまうかもしれません。

また、「職場の人とは付き合えない」という人もいるので、気が合う・合わない抜きに、カップルとして成立しない場合も考えられます。

2.趣味や習い事の場

趣味のサークルや習い事の場では共通の話題があるため、気の合う相手が見つかりやすいです。

ただし趣味に専念したくて習い事に通っている人にとって、恋愛関係を持ち込まれると「わずらわしい、面倒くさい」と思われる可能性もあります。

そうなるとあなた自身も習い事の場に通いづらくなるので、相手にその気がないなら必ず身を引きましょう。

3.知人の紹介

自分のことをよく知っている人からの紹介であれば、初対面でも安心して出会えます。

共通の知人がいることで、遊びに行くチャンスも多いはずです。

とくに今はコロナの影響で知らない人と出会いづらいので、知人経由で新しい出会いを見つけるのはオススメの出会いと言えます。

4.結婚相談所

結婚相談所は結婚を目的とする人が入会するため、真剣な相手が見つかる可能性が高いです。

またスタッフの手厚いサポートを受けることができ、出会いまでスムーズに進められます。

ただし料金は、次に紹介するマッチングアプリよりもかかってしまい、合計費用は一般的に数十万円を超えます。

自分が結婚相談所を使うべきかどうかは、結婚相談所に無料相談をしてから考えるのがよいでしょう。

5.マッチングアプリ

マッチングアプリは、出会いを探す手段としては一般的になってきています。

リクルートブライダル総研が行った調査によると、2019年に結婚した人のうち婚活サービスを通じて結婚した人は13.0%で、2年連続過去最高を更新しているそうです。

その中でも、マッチングアプリを含むネット系婚活サービスを通じて結婚した割合は48.4%で最も高くなっています。

このことから、マッチングアプリは真面目な出会いの方法として定番になりつつあると言えます。

出典元:婚活実態調査2020(リクルートブライダル総研調べ)

真面目な出会いにマッチングアプリをおすすめする理由

真面目な出会いを探しているなら、マッチングアプリがおすすめです。

マッチングアプリをおすすめする理由は次のとおりです。

おすすめ理由
  • 理由1.出会い系とは違って運営が24時間365日監視して守ってくれる
  • 理由2.身分証を提示して本人確認をしないと出会えない
  • 理由3.出会いの幅が広がる
  • 理由4.理想の相手を見つけやすい
  • 理由5.コスパよく効率的に出会える

理由1.出会い系とは違って運営が24時間365日監視して守ってくれる

マッチングアプリは運営会社の監視がきちんと行き届いている点で、いわゆる「出会い系」とは異なります。

マッチングアプリでは、24時間365日の監視によって有害な人物や業者を排除しています。

こうして真面目な出会いを求めるユーザーの利用を支えてくれているんです。

理由2.身分証を提示して本人確認をしないと出会えない

マッチングアプリは身分証明書による本人確認をしなければ、登録または実質的な利用ができません。

したがって業者による登録は難しくなり、利用できるのは身元がしっかりしている人のみになります。

本人確認が不要で匿名でも登録できる「出会い系」では、ユーザーがトラブルや犯罪に巻き込まれることがありました。

マッチングアプリではその恐れは少ないといえるでしょう。

理由3.出会いの幅が広がる

普段の生活で出会えるのは、自分と共通点やつながりのある身近な人に限られます。

その中から出会いを探すとなると、どうしても限界がありますよね。

マッチングアプリなら、普段の生活で出会う機会のない人とも簡単に出会うことができます。

理由4.理想の相手を見つけやすい

マッチングアプリのプロフィール欄にはさまざまな項目があるので、相手の収入や結婚の意志なども一目でわかります。

真面目な出会いを求めているなら特に気になる部分ですよね。

マッチングアプリなら面と向かって聞きにくいことも事前に知ることができるので、交際後のミスマッチを減らすことができます。

理由5.コスパよく効率的に出会える

多くのマッチングアプリでは、女性は利用料がかかりません。

男性は、利用時間やマッチング人数に関わらず、毎月数千円程度の定額で利用できます。

結婚相談所のように、段階ごとに追加の費用がかかることがないので、コスパよく効率的に出会えます。

どんな出会いの場にも遊び目的の人物はいる

マッチングアプリは真面目な出会いが期待できますが、中には遊び目的や業者などの迷惑ユーザーも存在します。

しかし、遊び目的の人はマッチングアプリに限らずどんな出会いの場でもいますよね。

結局のところ、どんな出会い方でも大事なのは慎重に相手を見極めることです。

マッチングアプリでも慎重に相手を見極めることで、恋愛に真剣な人と出会えます。

真剣な出会いができる!おすすめマッチングアプリ一覧

おすすめマッチングアプリ

真剣な出会いを求めている人におすすめマッチングアプリを紹介します。

おすすめマッチングアプリ

価値観がぴったりの人が見つかる【Pairs(ペアーズ)】

早く結婚したいなら【Pairsエンゲージ(ペアーズエンゲージ)】

サポートが充実していて評判もよい【ゼクシィ縁結び】

男性の定職率が100%【ブライダルネット】

再婚活におすすめ【youbride(ユーブライド)】

価値観がぴったりの人が見つかる【Pairs(ペアーズ) 】


Pairs(ペアーズ)は、累計会員数1,000万人を超える国内最大級の規模のマッチングアプリです。

ペアーズには、「イタリア料理好き」「海外旅行が好き」「趣味はカフェ巡り」「お米は固いのが好き」など、約100,000のコミュニティが存在します。

ペアーズ コミュニティ

国内最大級の規模だからこそ、マイナーな趣味や繊細な価値観であっても共通点のある相手が見つけやすく、真面目な出会いができるでしょう。

また「ペアーズでは平均4ヶ月で恋人ができています」という実績もあるため、安心して利用できます。

ペアーズに無料登録してみる

早く結婚したいなら【Pairsエンゲージ(ペアーズエンゲージ)】

ペアーズエンゲージは、恋活/婚活マッチングアプリのペアーズが、1年以内に結婚したい人のために作ったオンライン型結婚相談所です。

一般的な結婚相談所のように専属コンシェルジュのサポートを受けられる一方で、登録から顔合わせまでオンラインで完結できます。

いわば結婚相談所とマッチングアプリのいいとこ取りなサービスです。

「成婚退会者の85%が5ヶ月以内に成婚」という実績もあり、とにかく早く結婚したいと考えている人におすすめです。

また「3ヶ月活動を続けてマッチングしなければ、入会費、月会費全額返金」ということからも、実績の高さがうかがえます。

ペアーズエンゲージ 会員データ
引用元:ペアーズエンゲージ(Pairs engage)

会員データからは、30代を中心に幅広い年齢のユーザーが利用していることが分かります。

同年代の方と出会いやすいので、30代の方にはとくに、おすすめのマッチングアプリです。

ペアーズエンゲージに登録してみる

サポートが充実していて評判もよい【ゼクシィ縁結び】

ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートが運営する結婚準備の総合サイト「ゼクシィ」から生まれたマッチングアプリです。

ゼクシィ縁結びでは、価値観診断をもとに毎日4人の異性を紹介してもらえたり、マッチング後も利用者に代わってデート日程・場所の調整をしたりしてくれます。

また、恋愛事情が実施した「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」では、ゼクシィ縁結びが、最も利用するアプリで4位になるという人気ぶりが明らかに!

人気マッチングアプリランキング
恋愛事情「マッチングサービス・アプリに関する意識・実態調査」

この調査結果から、婚活アプリというジャンルでは1番人気があるということも分かりました。

「真剣に結婚を考えている人が多い」という口コミもあり、真面目な出会いが期待できるといえます。

ゼクシィ縁結びに無料登録してみる

男性の定職率が100%【ブライダルネット】

ブライダルネットは、結婚相談所事業を行う株式会社IBJが運営するマッチングアプリです。

ブライダルネットでは、会員の85.0%が1年以内の結婚を希望しているというデータがあります。

また他のマッチングアプリとの一番の違いは、男性会員の利用資格に「定職に就いていること」という条件をつけている点です。

真剣なお付き合いを希望している女性にとって、男性が必ず定職に就いているのは安心できるポイントですよね。

ブライダルネットに無料登録してみる

再婚活におすすめ【youbride(ユーブライド)】

youbride マッチングアプリ

youbrideは累計利用者200万人を超え、年間2,442人が成婚しています。(2018年実績)

なかでも会員の4人に1人は再婚希望者のため、再婚活におすすめのマッチングアプリです。

結婚歴や子どもの有無をプロフィールに掲載でき、「結婚歴を気にしない方」「お子さんがいるのを気にしない方」などの条件での会員検索も可能です。

離婚歴があったり子どもがいても、委縮することなく婚活をすることができます。

youbrideに無料登録してみる

マッチングアプリで真剣な人と出会うコツ3つ

マッチングアプリを実際に利用するうえで、真剣な人を見つけるコツを紹介します。

出会いのコツ
  • コツ1.プロフィール(自己紹介文)を工夫する
  • コツ2.相手のプロフィールを確認する
  • コツ3.しばらくマッチングアプリ上でのやりとりを続ける

 

コツ1.プロフィール(自己紹介文)を工夫する

プロフィールを工夫して、読んだ人にあなたの真剣度が伝わるような内容にしましょう。

自己紹介文に「真剣なお付き合いがしたい」「結婚を考えている」などと書けば、同じ考えの異性の目に留まりやすいです。

交際後を見据えて相手に求める条件を具体的に書くのもよいでしょう。

コツ2.相手のプロフィールを確認する

プロフィールを見れば、その人の人柄や真面目な出会いを求めているかどうかがわかります。

相手のプロフィールから真剣さや誠実さを読み取りましょう。

必要な項目をきちんと満たしているか、表現の仕方や内容が適当ではないかという点は必ず確認しましょう。

コツ3.しばらくマッチングアプリ上でのやりとりを続ける

マッチングアプリ上でのやりとりだけでも、ある程度仲を深めることはできます。

真剣なお付き合いを考えているなら焦ってすぐに会う必要はないので、マッチングしてすぐに会いたがる相手は遊び目的の可能性があります。

また、マッチングアプリ運営会社の監視の目が届かない別サイトやSNSに誘導してくるなら、詐欺や勧誘の可能性がありますので注意してください。

真面目な出会いに関するQ&A

マッチングアプリでの真面目な出会いに関するQ&Aをまとめました。

Q1.毎日忙しくて真面目な出会いができる機会がない…どうすればいい?

無理に出会いの機会を作らなくても出会いのチャンスはあります。

職場や学校など、あなたが普段生活している中で「頼りになるな」「印象良いな」と思う人はいませんか?

あなたの意識を少し変えてみるだけで、真面目な出会いのチャンスが広がるかもしれません。

また、周りの人に自分が出会いを求めていることを伝えておくことで、思わぬチャンスが舞い込んでくることもあるかもしれません。

それでも出会いがないという場合、マッチングアプリは忙しい中でも好きな時間、場所で出会いを探すことができるのでおすすめです。

Q2.すぐに結婚とは考えていないけど婚活アプリを使ってもいい?

長い目で見て結婚を視野に入れているのであれば、もちろん大丈夫です。

結婚にはタイミングがありますし、婚活アプリに登録したからといって必ず結婚しなければいけない」ということはないので安心してください。

ただし婚活アプリには結婚を急いでいるユーザーもいるので、必要に応じて自分の意思は伝えておくとよいでしょう。

Q3.マッチングアプリで遊び目的の人からしか「いいね」が来ないのはなぜ?

遊び目的の人は誰彼かまわず「いいね」をする人が多いです。

それに比べて真剣な人は相手をしっかり選ぶため「いいね」をする数は少なくなります。

真剣な人と出会うためには、受け身ではなく自分から積極的に動くことが大切です。

「この人気になるな」と思ったらためらわずに、自分から「いいね」やメッセージを送りましょう。

まとめ

  • 真面目な出会いにはマッチングアプリがおすすめ
  • マッチングアプリは、本人確認が必須で運営の監視もあるため安心して利用できる
  • マッチングアプリのコツを意識して真面目な出会いを見つけよう